//=time() ?>
#ジュラシック・パーク30周年
ジュラシックパーク、初めて映画を見た時は恐竜すげえ!もう本物じゃん!って子供ながらに感動したのを覚えてます。
恐竜が大好きな息子と最近一緒に見ましたが、ちょっと怖かったみたいで、恐竜もこんなヤツなら可愛いんだけどな、と話をしておりました。。。笑
恐竜博2023に行ったよいこのみんなにプレゼントなんDA
Arbour et al. (2022) https://t.co/nMy7NyCpzG
本当に呟くことが無いのです。
日焼けしてシャワーが辛いくらい。
本誌でも休載したし。
なので本編前に描くキャラ表でもチビチビ投稿していきます。
忘れられないように。
#恐竜ちゃんと化石くん
【再販製品のご案内】🦖タミヤ1/35恐竜世界シリーズ「パラサウロロフス情景セット」「カスモサウルス情景セット」
2023年7月15日頃発売。付属のベースに木や小物パーツを組み合わせて手軽に情景模型が楽しめるプラモデルです。太古の時代を想像しながら恐竜ワールドをお楽しみください!
上野でやってたこの展示がとても良かった。
科学的な解像度がさほど高くない時代の恐竜の絵はどこかユーモラスで怪獣っぽさもあって、奇妙な味わいを楽しみたい人にはかなり楽しめると思う。
基本的にはほぼ全てアナログの絵の原画の展示なのでその筆致一つ一つもじっくり楽しめた。
カタログも豪華。
色んな方から教えていただいたんですが、なんと昔の恐竜の復元図はこんな感じだったそうなんです!!
デスザウラーは「ティラノサウルス型」のように恐竜の名前じゃなく「恐竜型」という曖昧な書き方だから「ゴジラって書いちゃいけないから恐竜型って書いた」ものだと子供の頃から思い込んでました。 https://t.co/Eii6vd1VPU
国立科学博物館(東京)にて開催中の『恐竜博2023』へ、先月行ってきましたレポート漫画です。7月からは大阪長居の大阪市立自然史博物館へ巡回ですね!楽しみ! #ミュージアム紀行
上野の森美術館でやってる、過去の間違った恐竜復元図や想像図の特別展、むちゃくちゃ面白かった。 https://t.co/bXqVI06Sds 歴史的に新しい化石の発見などによる復元図の変遷がわかりやすく、神話生物のように描かれていた時期や直立恐竜、恐竜の絵画まであったし図録がめちゃ豪華260ページ。最高。