//=time() ?>
#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン
#この世界の片隅に
終盤、すずさんヨーコさん「母娘」の隣に、「敢えて」映る裁縫箱、くけ台。このあと径子さんが服を仕立ててくれるという暗示。径子さんもすずさんも使った裁縫道具をここで写すのは、ヨーコさんが「家族」になるという暗喩。
#細かすぎて伝わらないDBの好きなシーン
ドラゴンボール超のことばっかりつぶやいてますが実はZよりGTより無印時代が大好きです!
特にピッコロ大魔王編♪
#細かすぎて伝わらないこの世界の片隅にの好きなシーン
久しぶりに。『この世界の片隅に』序盤で浦野家一行が呉に着いたとき呉駅前で水兵がふかし芋を買っているところ。『海軍泣きむし水兵物語』(田中実・光人社1982年)という本で著者が芋を買う描写があったのを思い出しました。
#この世界の片隅に
大阪のオバチャンと、細かすぎて伝わらないヘルメンと、
胃薬売り子が人気高かったのと、
個人的にはWタイスケ(コンタの成分が半分以上の沼)
#2017自分が選ぶ今年の4枚
僕の記憶だと0083はこのシーンで終わったことになってる
#細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン
Zガンダムにアポリー中尉が乗ってきた理由が「クワトロ大尉がはやくカミーユにみせたかった」というしょうもない理由なこと
#細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン
#細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン
UCのep6でゼネラルレビルから発進したアラン小隊、マット小隊は過去ガンダムゲームの主人公だったりする。
実はユニコーンのシールド3枚組がくるくるしながらユニコーン守ってる所大好きです。ユニコーンじゃなくてシールドが好きなの…! #細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン
#細かすぎて伝わらないガンダムの好きなシーン
実の娘ではないピーリスを部下としてではなく娘のように愛すもピーリスの意思を尊重して
敵と幸せになれるように願いその場を後にするロシアの荒熊
こんな大人になりたい