70年代少女漫画風はどうかしらと太刀掛先生風ミクさんで

67 129

pixiv企画の手塚イラコン用絵。「ばるぼら」よりばるぼら。手塚作品の中で物書きとして、創作者として見る理想のヒロイン像かも知れない。(70年代の新宿描きたかったが時間切れ…)

2 13

色塗り練習を加工してみた(`・ω・´)
オリジナル→70年代少女漫画→モノクロ→夢に現れた感じ

23 76

栄光社うたのえほん「緊急指令10-4-10-10」70年代円谷TV特撮。科学捜査チームが怪奇現象や怪獣・宇宙人と対決。地底怪獣アルフォンや妖怪泥人間をリアルタッチで描出。絵師不明。本作や矢口高雄先生「バチヘビ」もハムで全国連絡を取り合いUMA探索。ハムは70年代のインターネットだ

44 70

【ひばごん】
広島県比婆山で70年代に目撃が相次いだ類人猿型UMA。体の大きさ以外はニホンザルの特徴に酷似との見解があるが、そんな!確かにこの目で見たんです、あれは猿ではありませんでした的未知の生命体であるはずであろう。



2 6

子どもの頃、その色使いにインパクトを受けた漫画家と言えば、以前ツイートした山岸凉子先生ともうひとり 先生。共に『りぼん』掲載作品でした。これは1977年サンリオの『リリカ』掲載「編み編みかかしさん」ですが。

1 37

テイクアウトコーヒーは70年代か80年代が発祥とかいいんだそんな細かいことは よくはないが

64 109

1970年代製ディーゼル機関搭載中型動作増幅プラットフォーム前期型(寒冷地仕様)

93 160

女体化 貞チャン(70年代になるんだけど助けて)と乱さんと信濃 ふどうくん改

0 4

1970年代 サンリオの漫画雑誌『リリカ』で、矢代まさこ先生が「睦月とみ」名義で描かれていたシリーズ。一話完結で蝶をテーマに連載されていました。蝶については、専門家の監修付き。今でも大好きなシリーズです💗

7 45

【※女体化/鶯一鶴】70年代の曲で、イラスト中で紹介しているアーティストの曲を使ったミュージカル映画で歌われている曲の中の一つです。恋にキャッキャする女の子なイメージの明るい曲です。 

31 189

70年代の作品『マカロニほうれん荘』のファッションはみんな可愛くて、参考にしてます(実物はモノクロなので、色は自分で勝手に)




5 18

とりあえずうちのメインキャラまとめおわりました! 70年代イギリスのプログレバンド Ivory Gate とそこからつながる人たちを色んな時代・国を舞台にして描いていこう という感じです 今のところ

1 9

70年代のヤマハ原付で
これを忘れてるとお叱りが。
ヤマハGR50&80

いや、忘れてる訳じゃなく多すぎるんですよ。

3枚目は近所のスーパーでよく出会う現役のGR50

15 29

イタリアVonによる古典映像の復刻を手掛ける"クラシックシリーズ"第一弾作品。60〜70年代イーストサイドのビデオアートのパイオニアとして知られ、1965年制作の"ブラックシリーズで様々な賞を獲得したAldo Tambellini。
https://t.co/8NXBGDXIU8

1 6

70年代から2010年代までの女子のメイクやファッションの移り変わりを調べてたら描きたくなったので描いてみた。
描いた人間はメイクに疎いので、あくまでイメージです。

16 40

あと漫画は素の絵が出やすい。70年代の小学生が描きそうな絵だ。

21 46

ですよね!この方の60年代〜70年代の作品が素晴らしいです。

14 42

落書きは、頭で考えず「延髄と腕だけ」で適当に鼻歌交じりで描くのも楽しいもの。電話しながらメモ帳に描くああいうの。
描き上がって「オレは何が描きたかったンだァ?」とか思う絵が出来上がったりして。
・・・で、これは、なンなンだ?70年代後期のサンライズロボットアニメの主人公的な誰か?

17 37