あなたの風邪はどこから?私は喉から……みたいな感じだが。
どこからだろう?マンガのオリキャラ作るのに、自己流で友人や有名人の似顔絵描いてデフォルメしたりしているうちに、こんな絵柄に行き着いた。

1 0

中嶋敦子先生、極楽院櫻子先生、石田スイ先生。あと、ちゃおっ子だったから篠塚ひろむ先生とか大林みゆき先生とかも。

0 1


昔はトモセシュンサクさんと菊池政治さんらへん

0 1

おはようございます。寝過ぎたぜよ…_(:3 」∠)_


小畑健先生と星野桂先生です。学生時代、このお二方の絵をずっと模写していた記憶があります。

0 1


とり・みき先生だったと思う。今はこんな絵柄だけどね←
基礎は少年漫画でつちかったからか、未だにその作風が抜けない。

0 0



種村先生、望月先生、あき先生かな〜… 好きな漫画ばっかりだし、この先生方の作品見ながら描いてたりしたから少なからず影響はある気がします

11 54



中学の英語の教科書とか…?
あ、違うね。うんw
なんだろなぁ笑笑

0 0


尾高純一先生の「勤しめ!仁岡先生」から、あの人の連載当時は大好きで(今でも好きだけど)描いてたら絵柄が似てきた。
二巻の後半にかけての絵の変わりようは一体なんだったんだろうwww

0 4

 小学生の頃に杉崎ゆきる先生のD・N・ANGELから....6年ぐらい好きだった...。

0 2

 今の描き方は、アストレアからだな~

9 17



浅田弘幸先生と貞本義行先生に憧れているけど…やっぱり別次元すぎる。でも目標は高いほうがいいよね

0 0


野村哲也さんと藤島康介さんの絵は当時たくさん模写をしたので、この辺りは残っていると思います。#しぃペインター

2 5


もう原型ないかもだけど田島昭宇さんとか後藤圭二さんだと思う

0 0


スマホの一番古い絵がこれでした。おそらくBLEACHとD灰の扉絵に憧れてそこからかもしれない。十代の頃はアビスばっかり描いてましたが、その頃は姉から習ってました。

0 3


色々黒歴史はありましたが今の形に収まったのは、
ブラクラ等の広江先生とスクデッド等のショウジ先生
畏れ多くもこのお二方のお描きになる絵を心のバイブルとして・・・
←アナログ絵 →デジタル絵

0 1