//=time() ?>
2024年もたくさん描かせていただきありがとうございました!
背景ある絵、もしかしたら私にも描けるようになるのでは?えっ背景って描くの楽しっ
ってなった一年でした。
まだまだ理想の絵への道のりは長いですが、お絵かきが楽しくて仕方がないので、今後ももりもり描いていきます!
2024年の4選 ※勝デ
こうして見ると改めて動きのある絵が好きなんだなぁと実感します…🙏
うち3枚は10月の本から持ってきちゃった 一枚絵よりも漫画の方が自分は好きなので…
#2024年自分が選ぶ今年の4枚
まうさんのモデルも新しくなり
かなりGuraちゃんを描いた年だったね~
来年は動きのある絵をもっと描いていければなと思いまう!
Coloso(@Coloso_japan )にてオンライン講座の予約販売が開始されます。今回の講座は、「映画のワンシーンの様なイラストを描くための色彩と構図」についての講座です。
絵のテーマを決めるコツや、臨場感のある絵を描くためのカラーラフの作り方などに関する内容でカリキュラムを構成しています。… https://t.co/9iLM8rufN8
まだ全然ですけど、やっぱり触手を増やすと情報量が増えて見応えがあるなあ。 鱗も波も情報量増やして、見応えある絵になるまでちょいちょいイジり倒そう。
「なんか説得力のある絵が描けない」
その悩み、『観察力』を磨くことで解決できるかもしれません。今回は観察力を磨くためのコツについて書いてみました。
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
初めて水彩画教室に行ってその勢いで画風を変えて描いた絵…
だけどそれ以降水彩画教室に通っててもこの絵を超える絵は描けなくて、一番伸びた反面それが呪いのように感じる事もある絵。
#今年も残りわずかなので今年一番ぶっ刺さった絵を自分で言う
おそらくこれは私がこれまでに描いた中で最も雰囲気のある絵な…
いけない…今年は背景をあまり描いていないことに気づきました…