修道士ファルコ 青池保子
普段知る機会のない中世修道士の生活を青池先生の瑞々しい筆致で丹念に描く。騎士の肩書を捨てた筈の主人公が昔の血が騒ぎ神に赦しを乞いながら剣を振るうのが見所。第1話でドン・ペドロ王との夢の対決も実現し満足♪

0 11



今から40年以上も前の高校生の時に空手道場で流全次郎の旋風脚の練習していた、空手の先生に良く叱られましたw

0 0

綺麗にしてもらえますか。/はっとりみつる

エッチなお姉さんがお風呂に入る漫画(適当)
熱海でクリーニング店を営む記憶喪失の女性が主人公のスローモーな日常を描く漫画。サービスシーンが多めです(小声)

0 1

②ここは今から倫理です
倫理の先生が生徒とお話しする漫画。ドラマ化するらしいですが先生の雰囲気を実写で出せるのかしら。社会派漫画

0 1

わたしの幸せな結婚

最近ジャケ買いした作品でめっちゃ推せる。主人公が可愛いのと、旦那様がめっっっっちゃ、主人公思いの優男すぎて読んでてほっこりする。ファンタジー要素もあって刺さった。

0 2



2.川村拓先生「#事情を知らない転校生がグイグイくる 」
尊いとは、こういうことだ…! https://t.co/7lgSkL8Rze

0 0



『#ボボボーボ・ボーボボ』
小学生の時に出会って漫画家になろうと思ったきっかけとなった漫画です。
その事を高校時代にクラスメイトに話したら「あの漫画を読んで漫画家になろうと思うのは、お前だけだ」と言われました。

0 2



『#ミラクルボール』。
コロコロコミックで初めて好きになった漫画です。
主人公の宮本 不滅がクールで熱い野球少年なんです。
部員も女子・忍者・ロボット・元〇〇と濃いメンバーがそろっているのも特徴です。

2 3


ギャグ時空で日常系を描いていたドラゴン龍(永遠のリュウセイ・カイザー)

1 5

星は歌う
従兄と二人で生活し、アルバイトをしながら生計をたてている主人公のサクヤは誕生日に一人の男の子に出会い、探そうと決意して。
登場人物それぞれに胸に秘めた想いがあって、それが交錯する形でお話が進んでいきます。

2 6



只野和子『AYUS 第二次生命体』

セーラームーンの作画監督、只野和子氏のコミック。ある日、主人公は自分が普通の人間ではないと知り、その日から命を狙われる。荒木飛呂彦のバオー来訪者を彷彿とさせる作品。

0 2