マックス・クリンガー 版画集「イヴと未来」より「第一の未来」(1880)
逃げ場のない道の先に待ち構える一頭のトラが「恐るべき存在としての未来」を象徴している、と作者は言う。しかしこのトラは怖くはなく、むしろかわいい。

29 62

英国の絵本作家レイシー・ヘルプス。パイを作ったりネズミ捕りの様子を見る猫の奥さん。

93 207

国貞「文をくわえた猫」嘉永5年(1852)

51 95

ルイス・ウェインによる「芸者猫」

21 53

絵本『三びきのこねこ』
(3 Little Kittens, 1874, New York, McLoughlin Bros.)

25 45

キャスリーン・ヘイルの絵本「ねこのオーランド」シリーズ(1938-72)より。

28 49

ギュスターヴ・ドレの「長靴をはいた猫」1867年
1月6日生まれの画家

134 218

Carl Kahler「我が妻の愛人たち」1891年
アメリカ西海岸の富豪、350匹もの猫を飼うジョンソン夫人の依頼で描かれた巨大な油画。世界最大の猫絵とされています。

347 378

ラ・フォンテーヌの寓話より「猫と猿」。
猿が猫をそそのかし火中の栗を拾わせようとしています。
・Jacob Gole Late, 1700年前後
・Percy J.Billinghurst, 1900年頃
・Gustave Doré,1860年頃

28 35

歌川芳藤「しん板猫尽両めん合」明治のおもちゃ絵

75 125

古いクリスマスカードから。ダンスの練習

52 91

シェリ・エルアール「バッカスの饗宴」1910-30年頃
ごろごろ甘えるかわいい豹。

67 112

→見立て(パロディ)が大好きな江戸の絵師たちの手にかかると、この通り。豊干禅師を遊女に置きかえた浮世絵版「四睡図」に。トラは猫に化けることも。(川又常正/英一蝶/不詳)

16 32

森寛斎(1814-1894)「猫と果物」

47 104

ヘンドリック・ホルツィウス「人類の堕落」(1619、オランダ)
ま、猫なんか傍にいたら人類も堕落しますよね。

25 46

猫擬人化の諷刺画。
The Cat-a-strophe; or, the Last Rat Trap from Pythagorean Fancies No. 5, 1829

19 33

「猫のデリラ」Francis Chapin(1899-1965)

9 23

猫の手を借りてソーイング。19世紀末アメリカ、ミシン会社のトレーディングカード。
「1分間に2000針の縫い速度!」とうたっているけど、これ速すぎやしませんか?(現代でも家庭用900針、職業用1500針くらいでは。詳しい方教えてください)

115 217

スタニスラオ・レプリ。ローマ貴族出身の外交官で、シュルレアリスムの画家。44歳のときイタリア総領事官の地位を棄て、画業に専念する道を選びました。

27 55