上腕は旋回するのでその分緩めに配線している

86 347


やっぱ目立つし瞳と顔周り。惹きつけられるように描こうと思いながら塗ってる。

1 6


太陽光に透ける耳。薄い皮膜に迸る血流と血管からグロテスクな印象はなく、温もりや優しさ、漲る「生」の力を感じる。表面は細かな毛に覆われ、滑らかな感触が何とも心地良い。

体温を感じ、鼓動が聴こえてくるような絵を目指して描いています。

97 687



( ΦωΦ)ノ 絵には何らかのヒネリやチョケが欲しい。それが無理なら前後の時間にストーリーを、絵の外にある空間を匂わせたい。

8 16

とりあえず、イラレ。
パスでなんとかしてみる。
けど、アンカーポイントは必要最小限。

53 294


黒ベタ
手間のわりには重量感や神秘的な感じが出たりするのでちゃっと描きたいときは多様しちゃうけど内緒だ。
あまり考えてない箇所も影だ影っつってベタにしちゃうのも内緒だ。

11 48


生物のぶつぶつしたディテールは、作為感が出ないように大きさや配置が規則正しくならないようにする。
でも生物的規則感は出すように。大きく~小さくは段階を踏んだり、そんなところ。

30 149


唇をプルンとした感じに描きたくて頑張ってるんだけど、やりすぎると違和感出るだろうし上手くできてるのか全然分からない…でも3枚目は結構お気に入り

1 4


フリフリ描くの楽し過ぎて、お前本当に背景描きなのかと言われる

52 246


Aqours製のしゃろピスソーダ。謎の炭酸飲料を描きたいがためにおシャロの3人を描いてしまった

2 6

虹ちゃんの1stLiveのDay1開催日(12/14)になってるナンバープレート。この絵投げたときにここ気づいてくれたらうれしいな…と思ってたんだけど特にレスは来なかったやーつ(´ω`)

3 24

ネオ江ノ島の弁天小僧が凍結保存されていると噂される地下施設とガメラレーダー

17 107