虚弱な子供でありましたので外で遊べず本とテレビが友達の日々の中で、お絵描き帳にお姫様や動物を描くようになり…今も同じように可愛い女の子やファニーな動物を描くのが好きです。

66 247



某紙マンガ大賞の賞金を知って「絵でお金がもらえる」ということに憧れた小6から取り組みましたが、絵を描くスピードに限界を感じて、当時楽しくなってきたイラストへ転向しました。

未だ画風が定まっていません。

5 18


そらもうラムちゃんでんがな👍
1枚目は初期も初期の頃

戦闘機の絵を描き始めたのは
エリア88のせい👍

8 35


ちっさい頃は、テレビアニメに魅せられて描き始める。高校の頃、漫画家萩尾望都先生の絵柄に衝撃受けて模写。そして数年前、Twitterで色鉛筆画の魅力を知って描き始める。

2 31



当時読んでいたロードス島戦記にはまりこんで表紙を模写とかしたのがきっかけでしょうか。
特にディード✨

後に零式をよく机に落書きした記憶もw

全く共通点が無いように思える
ディードと零式、
デザインは共に出淵 豊先生です✨

2 15


保育園くらいからずっと描いてたから覚えてないけど、中学の頃から模写をたくさん描きだして、Twitterで絵を載せだしたのはイラスト成長記録的なやつ
ちなデジタルイラスト2年前の5月と今の比較

3 5

ふしぎ星のふたご姫
おもちゃとか買ってもらってたしふたご姫のキャラたくさん描いてた☺️☺️

0 4


一番古い記憶だと…おそらく怪獣 恐竜 ゴリラ プロレスラーかでとにかく大きくて強い生身(機械じゃなく)が好きで漫画やアニメ等の絵を真似したのではなく実写を見て自分の絵で描き始めたはず😊 🎶

3 70

(ではない)

えちぃで可愛い女の子が描きたい!!が原動力だった中学生時代(*´-`)

4 37


園児の頃から何かを形にするのが好きで、自然と絵を描くことが好きになっていった感じだったかと。
1番最初に描いてた人の絵。
←これがこうなる(*´ω`*)→

14 88


某学校にて3DCGのテクスチャの塗り方やキャラデザインを考える授業を学んだ際の副作用として「絵を描く楽しさが芽生え始めた」のが一番の理由

0 1


小一か小二の頃オロチを見て描いたんですよ。それが周りに褒められて嬉しくなったのが始まりですわね。

0 7