川口で開催する「全艦東へ!」にサークル申込してます。
翌日はCOMITIA147に参加するためこのイベントのための準備は厳しいかもということで、1ヶ月前開催の艦隊名古屋5と同じ出し物は最低限用意できればと思います。 https://t.co/QlwJ18slYf

34 98

アマゾンの欲しい物リストよりわんこのごちそうを送ってくださったかた 素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございます!! 中にお名前などが無かったためここでお礼を…わんこも大喜びです

18 97

頭痛のためここで力尽きてる

0 2

節約と乾燥防止のためこうしていた。
今年は暖冬のため手首カイロと腰巻きと猫は無い。

6 59

そうか!ならば念のためこうしておこう!!はっはっはっ!!🔥

0 2

【よこく】14日の夕方~夜ぐらいに陰キャお嬢様の新しい漫画の更新が!たぶんある!!7割方あります!!!!!(予防線)先月更新できなかったためこの回含めて年内あと3回くらい漫画アップしたいので、スケジュール的にもぜひ明日更新したいぞ…っっっっ!!!!よろしくお願いします~!!!!

90 535

常盤くんと蘇芳さん💚❤️

蘇芳さんが1番嬉しいプレゼント!
逆バージョンも描いたけど念のためこっちだけにしときます。

0 1

やった、義勇さんにリボン付いてるみたいなタイミングでスクショ出来たんだけどそれと同時に残念なことに天狗に服のシワが確認出来たためこのクソダサセーターは現実のものだと言うことが判明しました。さすが天然水代表です。妖精さんみたいだな…。

16 191

<裏話的な何か>
連載中だと∞列i車後のターンが分かりにくいようだったので、本と支部のほうでは場面転換をわかりやすくするためこの前にページを足してます
一読で伝わるよう精進しなければ…!

▼部数読めなさすぎるのでついでにCMを…
https://t.co/uXe82Pb1TN

1 71

たまにガチャ結果上げてる私ですが
課金するほど余裕があるときはほとんどないので
基本的にデイリーこなして単発1~2回か
しばらくためこんどいたのを解放してやってます

うん
無課金プレイヤーですんません

0 20

みなさんおはようございます

昨日はこのページをどうするか考えて、
結局この構図以外にいいネームが思い浮かばないためこのまま描くことにしました

身体を違和感なく描くのはちょっと難しいかもしれないので。
コマ枠で上手誤魔化そうと思ってます🥲

では、今日も1日元気に行きましょう!!

0 2

まいにちヒフミ 102

結構早いうちから描いてたやつなんですけど、のちにこのシーンはカットになったためここで供養します

肩から下は一応久々に の方で。
 

10 61

獣たちをデフォルメするタイミングを逃したためこの描きこみでいくしかない作画の霊

1 10

ハウンズのはっぴーハロウィン (現地集合でレッドガンへの菓子強奪作戦に向かったところ、ンズ全員仮装が被り、しかもウォルターに見せる前に別の仕事が入ったためこの格好のまま出撃)(日付過ぎたためハロウィンに遅刻したが無事にウォルターから菓子もらえた)

184 936

頒布予定グッズ② キャンバストートバッグ 過去に出したカレンダーの絵柄をまとめてトートバッグにしました。 「なんでこのキャラいないの?」という疑問があるかもしれませんが、もともとこういうものを作る予定ではなく好きな界隈だけを作成していたためこうなりました。#統合世界聖誕祭

3 9

念のためこちらにもポストしておきます💜ユマ死ほのぼのギャグ本出したい

【サークル参加します!!】03月17日(東京)HARU COMIC CITY 32内 止まない雨に君を想う HARU2024| https://t.co/BgXW6gVOCk

1 14

朔也たちの学校には「クリスマスの練習」とかいうナゾの強制イベントがあり、すべての部活動が中止になるためこの日の野球部員はアンシャツ・スラパンを下に着ていない。ちょっとしたオフではあるものの内容が地味にダルいため、喜ぶ者は誰もいない。

0 5

トレンドに「ファンロード」などという全然知らない雑誌の名前が上がっているので、ながい閣下のゴールデンカムイで便乗しておくか。

(この供述には矛盾があるためこの男のアリバイは成立しない)

314 507

【譲渡】
薄桜鬼 真改 薄桜商店
アクリルプロップ

譲 相馬、坂本
求 330円+送料

郵送のみ。
新宿で代行にて確保済ですが、先方のご都合に合わせてお送りいただくためこちらの手元に来るまでお時間が掛かる場合がございます。予めご了承ください。
検索からもお気軽にお声掛けくださいませ。

13 9

○ 九人橋:くにんばし

『北国怪談巡杖記』にある。金沢城下の味噌蔵町(金沢市兼六元町周辺)に橋があり、この橋を十人で渡ると川面の影が一人分消える。この現象には昼夜の区別がなく、また消える影の位置もその都度変わる。そのためこの橋を「九人橋」と呼んだという。

41 90