//=time() ?>
SARASAのゲルインキ(黒)は
コピックで滲まないし
変に伸びないから
線画におすすめ!
だけど
ラメ系SARASAは✨✨が
コピックに溶けるよ
逆に言うとコピックで塗る所を
それで囲って伸ばすと
コピックで塗った面が
✨✨になるよ
という豆知識
銀か金がオススメ
てそうらんさん(@uran_teso)にチャンネルポイントを使って頂きました、ありがとうございます!
種類や遺伝にもよると思うんですが、イメージ以上に色んな箇所がふわふわしてました。
「ダックスフンド」
入力の途中でフンドでもフントでも正しいという豆知識を得た…!
是非またお待ちしております。
【明日使えるかどうか全く分からんけど話してみてもいいんじゃね?という豆知識🫒】
デビルマンレディーという作品がある
漫画は一巻読んだな程度だけどアニメは全話見たわこれ
たまにはウチのサブっ子も描いてみるか、と久々に描いてみた…😤✨
5年?前くらいにメイプル復帰した時最初に作った魔法使いのキャラ。
元々氷魔だったが実用性を考えて聖魔に転職。
後につくったデーモンアヴェンジャー『慧涙(える)』はこのキャラのエルドレッドという名前から来ている。という豆知識
そして夏🎆隅田川の花火をイメージした江戸切子で真ん中の1つだけスカイツリー柄、更に実は向かって左の花火には数字が隠れていて普通に見ても分かりにくいけどエレベーター横の反射を見ると634(スカイツリーの高さ)の数字が読めるという豆知識を教えてもらって感動した…😳✨
4こまぞく
ご先祖へのお供え かき氷編
かき氷のシロップは色が違うだけで同じ味、という豆知識は有名になりすぎて豆知識感なくなったよね
#まちカドまぞく
イラスト43日目 #1日1萌札|いろえんぴつ @iroenpitu_nico #note https://t.co/xhLuREaIEf
「ケモッ娘」と検索するより「メスケモ」と検索した方が毛皮率高めになるという豆知識を得ました。
ミリシタのアイコンが志保になりましたが、アプリケーションスイッチャー(iPhoneで起動中のアプリ一覧が出てくる画面)のアイコンは変わるまで大体1日くらいかかる、という豆知識。
ちなみに端末再起動で即変わることが多いです(変わらないこともある)
ちなみにあるこさんのイメージキャラクターは大手Vtuberのピンキーポップヘップバーンちゃんをイメージベースにイラスト依頼しという豆知識。
これあるこさん検定に出ますからね☆