羽収納したら、6本足のトカゲ的なのになったな
トンボを擬竜化したかったんだけど
原型とどめるには(トンボぽさをなくしたくなくて)…ってかなり悩んでる
とりあえず今の時点でこれ

0 1

馬車到着の音が聞こえてくるやいなや玄関ホールに飛び出そうとするノリス夫人をすかさず押しとどめるサートマスとエドマンドの描写、控えめに言って最高すぎる😂

マンスフィールドパーク第24章、月組公演中止で有給の予定消えたし😭、来週中までにはあと14p終わらせる…!(と宣言して自分を追い込む)

0 28

いつだってニュを引きとどめる役をする激重感情所持のテセのテセニュー

文才さんのお題箱です!総合依存も大好物と…📝私もです☺️
だからニュ視点も描きたくなっちゃう…

1 40

誰の 誰に対する過ちか?

全員の 世界に対する過ちだったのだ

それを あの時代に
命をもって教えてくれたそのことを

ただ自国の悲しみを思い出す日に
してはいけない

また今も
これまでも
同じ思いを抱えながら
散り続ける命を
とどめるために

できることを

3 12

お札型の扇欲しいなーって思ったけど、ドラクエの世界そもそも紙幣がなさそうだなっておもったので妄想だけにとどめるしかなかったらくがき

42 230

夏コミの新刊は2冊を予定していましたが、幼女戦記なほうの二次創作本は完成を見送りワンドロ加筆本のみになります。

10ページ前後の本を1冊100円くらいで少数頒布する程度にとどめる予定でいます。機会がございましたらよろしくおねがいします。

23 107

今日からトビリシプライドウィークか。
極右団体からの度重なる暴力、脅迫もあり今年は非公開なイベント開催にとどめるそう。
これまで内務省と連携を取りながら準備を進めてきたが最新の声明では首相ガリバシヴィリ、与党党首コバヒゼに不信を強めている。
また波乱の予感?
https://t.co/YrmU3aCy1C

1 4

CoC6版シナリオ『きみをとどめる』

KP:卯霞ぬば(原田尋)
PL:ちゃどーふ(茂木紡)

行ってきます!!!

1 3

⚠️ MC Aly x Solomon

“Fear of love and losing it is what holds me back…and yet I fell in love with you”

"愛と失うことへの恐怖が私を押しとどめる...それでも私はあなたに恋をした"

tysm for this beauty 😭🤍

23 149

変形しそうな雰囲気でとどめるつもりでしたが…… こんな感じで! 変形時に頭が余剰にならずなるべく違和感のないスタイルが好きです 絵はラフイメージなのでちゃんと考えるならもう少しイジります

27 172

🟦🟨ウクライナに平和を🟨🟦

戦争は小銃の偶発から始めることができる。しかし戦争を終結させることは、経験豊かな国家指導者でさえ容易な事ではない。流血をとどめるのは、ただ理性だけである。フルシチョフ(ソ連の政治家、最高指導者 / 1894~1971)👤

0 0


線画だけにとどめるつもりが筆の調子がよくてついつい色をぬってしもうた

0 1

【ティアード・ペタル】
隠れフラウンスの民…歓喜…😭
もう家を出なきゃいけないのですが、想いをとどめることができなかったので…殴り書きで失礼します。
落ち着いたら、ちゃんと綺麗にフラウンス描きたい…描きますね。😭
ニシノフラワー…実装おめでとう☺️

25 114

無事、きみをとどめる生還いたしました〜楽しかった!ちょっとだけ立ち絵を描いたので見てみて〜する。

0 5

4「貴様ッ!! 7!! それに5か!!」

そのままギリギリと白き花嫁の刃を押しとどめる…

巫琴「二人共…!!」

『そうだよ! こんな戦いなんてらしくない、4さん!!』

0 15

復活の狼煙を。
ビブルカード、他エージェントは現所属があるが、二人は元職のみ。
3週間で上半身が厚くなっている気がする。一コマしかないので気がする、にとどめる。監獄の生活とは天と地の差は間違いないので、大きくなることも不思議ではない。脚が太いのは手癖なので気をつけます。

4 9

すんません微おこでとどめるつもりがいつのまにか👹になりました🙄

0 1

飛行ユニットのアイデア⑥
もちろん、直接攻撃は無効の件はやりすぎると無敵の壁役となってしまうので、バランス調整は必須だ。
(例:直接攻撃耐性にとどめる。敵に弓兵、投げやり持ちを混ぜる、飛翔解除のタイミングの調整など)

0 0

【#介護福祉士 試験|過去問 】視覚障害者とのコミュニケーションで最も適切なもの

1.挨拶するときは後ろから声をかける
2.話しかけることは最小限にとどめる
3.聴覚、触覚、嗅覚を活用する
4.声の強弱などの準言語の活用は控える
5.方向を示すときは「あちら」「そちら」と表現する

0 6