//=time() ?>
茶々様 まじ茶々様 #どうする家康 #どうする絵
1年間、楽しい時間を本っっっ当に ありがとうございましたー!!! こんなに大河にハマッた年は無かった… というくらい楽しかった、 1年間あっという間やった… 来週からもう更新無いとか寂しすぎる 最後に例の「指クイ」見れて幸せでしたw あの回の時に描いた絵を捧ぐ #どうする家康 #どうする絵
まさか1年間、毎週ドラマ感想絵を描き続けられると思ってなかったので、これだけ描きたい気持ちにさせてくれたドラマは初めてでした。明日も何とか頑張る所存だし、宿題で残ってる第4回も年内には! #どうする家康最終回前夜祭 #どうする絵
乱世の生き残り大代表と乱世の亡霊結晶体と (あともういくしかなくなった豊臣担代表) #どうする絵 #どうする家康
#どうする家康 #どうする絵 最終回に天海役で小栗くん出てくれる、と言うことでリメイクイラストですが、再会共演のふたり。
殿「平八郎。ご飯食べるときくらい、蜻蛉切置きなさい!」 #山田裕貴ANNX #どうする家康 #どうする絵
#どうする家康 #どうする絵 第47回「乱世の亡霊」「家康という偶像を自分の中に作り上げそれにより滅びる茶々」っていう解釈は、潤くんがキャスティングされたから生じたのか、そういうラストに持って行くのにふさわしいカリスマと実力と人気を持つから松本潤が選ばれたのか。教えて古沢さん。
心が痛いので、赤児の時の茶々とお市さまと殿を描いた回の再掲。 #どうする家康 #どうする絵
#どうする家康 #どうする絵 第46回「大坂の陣」家康最後の大戦が来てしまった。王道を成すために最後の覇道を、人々の恨みや憎しみを全て背負う、と呟いた家康がこぼした涙。豊臣方に参じた牢人たちの紹介シーン、徳川視点で見ると寒々しく見え。秀頼も自分が傀儡だと理解してる様子が痛ましい。
黒化、秀頼じゃなかったっぽい。 #どうする絵 #どうする家康
アレがアレすぎて (順調なる修羅の道) #どうする絵 #どうする家康
#どうする家康 #どうする絵 第45回「二人のプリンス」秀頼と秀忠、そして家康と氏真。それぞれ対照的な2人の王子たち。氏真を救ったことが間違いじゃなかったと今の殿を癒やしてくれる存在になったことが嬉しい。そして茶々が拵えた特級呪物みたいな秀頼だけど、猫が好きなら心底黒くはないはず。
#大野智誕生祭 #どうする絵 #どうする家康 殿の伊賀越えを手引きした凄腕の忍びを描きました。久しぶりに「忍びの国」見たけど、やはり面白かった。
豊臣プリンス、いつでも黒くなる準備はできている。 #どうする家康 #どうする絵
#どうする家康 #どうする絵 第44回「徳川幕府誕生」徳川四天王全員退場。寂しいよう。忠勝の殿への気持ちが強すぎて、肖像画も「殿を見守り天下にもにらみを利かせる」って願いでああなったっていう解釈いいな。於愛様のキャラをあのようにしたのも、秀忠公を公描くためという下地かと思うと感動。
#どうする家康 おっかけ #どうする絵 第3回「三河平定戦」君主として究極の選択を突きつけられる若き元康さま。再会した母上もきっついし、三河の民の窮状を見れば個人的な感情の優先順位は下げざるを得ず。戦闘に参加した民の生死確認リストつけてるのって、ドラマで初めて見た。
#どうする家康 #どうする絵 ←今まで / 前回→ 浩市昌幸のギャップにやられちゃった…じいじ… (再掲載&新規絵)
#どうする家康 #どうする絵 3分で描いた落書きの下に本気絵下げるのも恥ずかしいけど😂😂 さて関ヶ原!これまでの総決算であり、殿の人生の到達点。先に逝った者たちの思いを背負っているのはどちらも同じ。歴史の奔流の中で必死で戦う群像に、私は涙する。
もうすぐ彦根ゲットだぜ⭐︎ #どうする絵 #どうする家康
裏切りの期待を裏切らないコバヤカワサーンにより戦国イチズッ友終了。 #どうする絵 #どうする家康