//=time() ?>
#どうやって描いてますか見た人もやる
1:ラフ?下書き?ポーズに迷うとこうなる。下手すると1ヶ月以上かかかる。じごく。
2:下塗りまで。線画と色でそれぞれで1週間以上かかる時も。
3:影。肌は通常他は乗算。光源が迷子で泣くターン。
4:諸々描き込み、フリー素材に頼り切った背景で〆!
#どうやって描いてますか見た人もやる
①ざっくりアタリをとる
②構図悩みつつレイヤーに白フィルターかけて描き変えてく
③この絵に関しては輪郭を一本線に定めないまま塗り進む。輪郭は厚塗りでけしていきました
#どうやって描いてますか見た人もやる
1.ラフを描きます。太いペンでシルエットを整える感じ。
2.細いペンで下描き(青がいい)背景はフリー素材を合成して加工します。
3.色ラフを塗り、グレースケール変換で整える。あとペン入れ。
4.グリザイユ塗りして色々加工して完成。
ヒマワリも素材にしました✌️
#どうやって描いてますか見た人もやる
①ラフと下書き作業だいたいシームレス
②鉛筆線画整えるかペン(この時鉛筆)
③放置(1時間~数年)
④水彩で下塗りとか
⑤いっぱい水彩で塗った
#どうやって描いてますか見た人もやる
①適当すぎるラフと下描き
②線画(1番苦手)
③色塗り
④色トレスと仕上げ+加工
オーバーレイで色温度整えて、ノイズ入れて背景入れて終わり!
て感じです
#どうやって描いてますか見た人もやる
まずはリアルタッチの方。残ってないけどざっくり下描きの後、①色載せて修正しながら描いていきます。
②顔に影入れつつ目や口等表情を入れる←顔が好きにならないと描き進めるテンション保てないw③服と髪ざっくり。影も入れてく④③を更に立体感出す。
#どうやって描いてますか見た人もやる
①クロッキー帳に青芯でアタリを描く。その上から黒芯で線画を描く。
②スキャンしてサイズを拡大、線の濃度を薄くする。インクジェットプリンターで画用紙に印刷、下塗りする。
③アナログ塗りが終わった状態。
④クリスタで加工、背景が寂しかったので加筆。
#どうやって描いてますか見た人もやる
ヤバいほど雑なラフを描き、背景を仕上げてからキャラを描いて全体を仕上げて環境光とか影を描く感じです…
・ラフは鉛筆を使用
・線画は輪郭をGペン、服をカブラペン、髪を丸ペンで描いています。
#どうやって描いてますか見た人もやる
①3Dモデルに目的のポーズを強要します
②各パーツ毎にレイヤ分けしてそれぞれ下描きします
③更に細かくパーツ毎にフォルダ分けしてペン入れします
④各フォルダ毎に色塗りします(場合によっては上位に別フォルダでハイライトや効果を入れます)
#どうやって描いてますか見た人もやる
1.ラフまでが地獄の苦しみ。似たような物が描けるなら同レベルの絵は描けます。
2.下描き。この段階の細部はしばしば消失する。
3.ペン入れ下塗り。やかましレベルの意識低い絵描きともなればこれで卓に参加する事も。
4.完成。立ち絵は細部が飛ぶので省エネ。