惚れ惚れするくらい綺麗なべっかんこう立ち!

0 3

2010年代の孔明、厳密にはリメイク版なので10年代孔明
こっちが本当のゼロ年代孔明

この時代はべっかんこうさんとみつみ美里さんといとうのいぢさんの絵柄が混ざったような絵柄が流行ったのだ

誤字ったので差し替え https://t.co/5IsrsdSmTR

0 1

カッコカリしてないのに自前で桜吹雪を舞わせる女
恐ろしい子
これもべっかんこう立ちの一種でいいのかしら

0 1

マコトさんはべっかんこう先生に魂を捧げてますからねぇ。
(:3_ヽ)_

0 2

だよね
べっかんこうポーズはこんな感じが良いb

0 1

アニメは正直微妙でしたが、PS2版のCMを観てべっかんこう先生の描く娘の綺麗さに惹かれて沼にハマりました(笑)

0 0

全然べっかんこう絵じゃないけど、これはこれで可愛かったよね。
何気にトレーディングフィギュアの出来が良かったんだ。

何故windと抱き合わせ放送だったのだろう…

0 1

アイデアは良いが先駆者がいるんだよなー。
べっかんこう版 https://t.co/fZu5nCKORN

0 0

べっかんこう先生の
キャラクターデザインが
かわいいんですけど💕

1 3


の目入れは思いのほか反響をいただきました。
元イラストと並べてみるとこんな感じ。べっかんこう氏の絵柄に力いっぱい寄せてみました。願わくば隠さず全てご覧に入れたいのですがね…。今シャドウバンされてるし無理はやめておくわヽ(゚Д゚)ノ

1 29

リクエストで描きました💕
皆んなコレ知ってる?
ウチは知らん😵
知ってる人はRT🥰

1 9

2000年の初頭あたりだったかな。
べっかんこうさんの作品を初めて見た時、
『この人は成功する』と直感で思ってたら
ほんとに成功しちったから驚いてる。

0 0

アナスチガルさんらくがき
べっかんこう先生のエルフィン耳好きだなぁ。

15 40

ギャルゲーだとかつての"​べっかんこう立ち"に代表されるような、キャラクターがこっちを見ていたり手を伸ばし気味にしていたりする構図が頻出するけど、プレイヤーとキャラクターのインタラクティブな交流を旨とするメディアの性質を表現するという意味では極めて理にかなっていると思う。

2 11

べっかんこう絵は3Dにしにくい絵柄ですね
(>_<)💦

1 15

べっかんこうさんに限ったことじゃないけど、時代が進むに連れて絵柄が進化してるのすごいよね

0 0

夜明け前より瑠璃色が15年前のゲームか…べっかんこうさんも絵柄変わったな~前の方がすきだったな~

4 34

あいりすミスティリアというソシャゲを偶然見つけてやり始めた
はぁ…やっぱ べっかんこうさんの絵は
ふつくしすぎる!明け瑠璃の頃から
大好きな絵師さんっすわぁ
(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

1 4