「奇想天外話」第二期最終回を見て描きたくなった邪神斎さん。第二期ではけっこうクローズアップされてましたね。そっち方面はストイックなイメージあったので、女性好きで邪だったとはびっくりです。幻王丸と水王丸も自分の体を使った実験で作ったのかと思ってました。

7 15

その内真面目に描きたい現パロ不良生徒会アミ

4 5




タグお借りしました。よい夫婦の日なので徒然と描いたJIPANG7版紅丸と義経。

8 14

マダラ法師の川流れ
あの笠が夕日に照らされたらめっちゃ綺麗そうだよな…アミの遺品って残らないんだろうか?あったらどっかのアンティークショップとかにひっそり飾られてそう、まさか人が乗ったとは知らず具材を入れて上に火を付ける蒸し器とでも思われるか?

3 6



タグお借りしました。天外絵108枚目。徒然と描いたはまぐり姫と卍丸。グラフィックソフトはまさに魔法の道具ですね~。小説版天外Ⅱでは卍丸とはまぐり姫がどう関わるのか楽しみです。ゲーム版みたいに切ない結末になるのか、もしくは…。

8 17



タグお借りしました。天外絵106枚目。徒然と描いたJIPANG7版義経。この子の服は大きいリボンも特徴的ですが、これも紅丸がデザインしたとしたら、たいしたプロデュース力です。

7 10



タグお借りしました。「天外魔境II 卍MARU 30周年WEBオンリー 馬鹿祭2022」こと天外2Webオンリーで出した紅丸×義経本の表紙イラスト。

7 15



タグお借りしました。天外絵104枚目。徒然と描いた天外Ⅱ義経。二本足の人魚とか男装の麗人とか動物(弁慶)と仲良しとか、個性的で好かれる要素はあったんですけど、松虫さんしか見てなかったので当時は完全にアウトオブ眼中でした(苦笑)。

6 10



タグお借りしました。天外絵103枚目。徒然と描いた紅丸と卍丸。紅丸はカブキとは違うタイプのお兄さん(みたいな男性)で、カブキがぐいぐい引っ張ってくれるタイプなら、紅丸は隣か後ろから見守って支えてくれるタイプだと思います。

8 16



卍丸と紅丸。小説版はヒの勇者のリーダーは明確にはいないそうで(いたとしてもマリ様?)、紅丸さんは最初に出会う聖剣ポジや要役を松虫さんにとられそうで、他の勇者たちと一緒に行動してたわけでもなさげなので、ただのイケメンポジにおさまるんでしょうか。

8 17



徒然と描いた髑髏譚卍丸と松虫。小説版天外2の発売日告知ももうすぐでしょうか。小説版では卍丸が最初に出会う火の勇者(聖剣)は松虫だそうなので、卍丸とどう出会うのか楽しみです。小説版松虫はどんな性格で登場するんでしょうか…。

6 18



JIPANG7版紅丸さん。義経を仲間にしたら人魚族や弁慶が味方になるから…という目論見で義経を傍に置いて光源氏計画してたとしたらなんかなあ…と思った今日この頃。義経が紅丸を兄と慕って尊敬していた設定から、紅丸も義経を可愛がっていたと思うんですが…。

8 12

徒然と描いた絹。天外Ⅱでどっぷり卍絹にはまってたので、カブキ伝の卍絹の扱いは子供心にすごくショックでした(カブキ伝は面白いゲームだと思いますし遊びまくりましたが)。大人ならともかく、子供は見たまんまを信じて受け入れますから…。

8 17

なんとなく一家落書き、弟達が傍にいるので火は付けない
帽子の切れ目忘れてたのであげなおしー!!

8 11

カラーパレット改良中…壱与父(イチモツ)
顔も声もドストライクな所にイチモツのおとぼけクズっぷりが合わさって凄く好みなんだけどすぐ死ぬ!!!!墓掘り起こしてやろうか!!!?ゾンビ化父とか可哀想すぎて罪の意識が躙り寄るがな!!!!

4 5



タグお借りしました。絹は天外における初恋の人です。鬼と人のハーフの絹は丸耳でしたが、JIPANG7版紅丸が長耳だったので(彼は鬼のクオーターみたいですが)、新規リメイク版天外Ⅱが出てキャラデザが一新されたら絹も長耳になるのでしょうか。

12 22


義経はある意味では異形(二本足の人魚)なので、冷遇されて虐待されたり、『髑髏譚』の雪姫みたいに売り飛ばされる、昼ドラみたいな泥沼境遇だったかもしれないわけですが、天外Ⅱ義経は女王ヤダキみたいな偉そうな口調から大事に育ててもらったようでよかったですね~。

8 16

天外魔境第四の黙示録より夕能を描きました😄✨
夕能は普段キリリとしていてカッコいい印象なんですが、今回は可愛い感じに描きたくて見返りポーズきめてみました🥰💕
鞍馬丸天狗さんリクエストありがとうございました😄
枠はフリー素材お借りしました。

20 46