//=time() ?>
キラキラの向こう側ではあらゆる可能性が存在する。
「この売女!お前が減らした国民は自分で増やせよ!」
「や、やめてぇ…」
「おお、破水か。そのままひり出せババア!」
「――ハァハァ、産んだ子はどこに?」
「オスガキはいらねぇ。次はメスガキを孕むんだな」
「そんな…」
#GQuuuuuuX #妊婦
6/22開催のフリートドック神戸に雪チョコのスペースはありませんが、あむんこさんの所で売り子として参加します。そして冬コミで頒布した本と、次の夏コミで出す本のアクスタを置かせていただける予定ですので、よろしくお願いします! https://t.co/j6p3iyOjeX
面白さへの信頼しかないから読むのもったいないけど、読むんだろうなぁ…!次の話も楽しみです!よろしくお願いします! https://t.co/lYRE58nPOS
センチュリースター号の編成だけど、荷物車が無いのが少し気になるかな。
で、我が王の御料車が後ろの方なのも気になる。
日本だと、正面衝突と追突のどっちでも比較的被害の少ない編成の真ん中に御料車を組み込むんだけど、あえて後方に組み込んでるのは閉塞装置への自信の表れかな?
「地面師たち」を見始めたけど、このドラマすごいな。 大体2つの流れが同時進行で進むんだけど、場面転換のテンポが早くて、どうしても転換時のテンションのダウンをすごい早さで同時進行するコトで最小限にして常にドラマが盛り上がってる状態を維持してる。 だからついつい見続けちゃう。