アリスギアアニメ(略称アギア二)小鳥遊怜IF編第23話は隊長と怜の温泉旅行回です。勿論定番中の定番のラッキースケベ案件が発生しました。二人誤解を解いた後、怜ちゃんの感情爆発シーンが尊すぎて全アウトランドの怜ちゃん隊長が一気に増えてきた


31 77


謂れのない誹謗中傷やドロドロのアウトランド情勢に嫌気が差して隊長は頑張るのをやめてしまいました。利権のことしか考えない偉い人たちのせいです。あーあ
(いま激動編やってますの意)

84 132

~カード小ネタ「レディ・リアドリン」~
リアドリンのセリフ「シャトラは永久に滅びない」のシャトラは、ナールが保護しているアウトランド唯一に安全な都市のことです。カドガーもダークポータル攻防戦で死んだと思われたのですが、ナールとドラナイたちの助けて生きている姿でここで登場しました。

6 21

アウトランドってこんな場所なんでそこまでイメージからは離れてないっすね。

0 0

~新カードの「Apexis」は何?~
Apexis(もしくはApexis Crystal)はアウトランドがまだドラエナーだった時期に存在した古代アラコア族の文明の遺産です。Apexis文明はアラコア内戦で滅亡してApexis Crystalを作る技術は失伝され、いまは発掘としか集める手段がないApexisは高い価値をもっています

6 26

アウトランドでヴァッシュは、ナーガが生きるために必要不可欠な水資源が一番豊富なザンガル沼地に「コイルファング貯水池」を建設してその地域を支配していました。レディ・ヴァッシュは貯水池の最深部、24人用レイド「Serpentshrine Cavern」のラストボスとして登場します。

0 4

イリダンが敗北して、アウトランドに行くとき、レディ・ヴァッシュはイリダンと共にアウトランドに移動して変わらずイリダンに忠誠してイリダンがアウトランドの支配者となるのを手伝いました。イリダンは信じられないブラッドエルフたちより、ヴァッシュの方を信頼できる部下として思ったらしいです。

1 3

だが、ケルサス自身も、イリダンも、アイスクラウンでアーサスに負け、アウトランドの生活でイリダンに不信が浮かんだケルサスはもっと大きな力をてにいれようとします。悪魔の魔力に心酔したケルサス王子は結局イリダンも裏切ってバーニングリジョンに転向して、堕落してしまいます。

0 3

ドラナイたちはアウトランドで悪魔「マグテリドン」に支配されていました。Akamaは自由のためイリダンたちと強力しマグテリドンを倒したが、イリダンもマグテリドンとは変わらない暴君だと気づいたAkamaはイリダンを追撃してアウトランドまで来たが、掴まれていたマイエヴと手を組みます。

2 6

~新カード「天文術師ソラリア」の話~
ソラリアは今回新拡張の背景となるアウトランドのメインとするWOWの拡張「The Burning Crusade」の24人用レイド「Eye」(ネザーストームに位置するケルサスの要塞「テンペスト要塞」の最深部)で登場するボスで、ケルサス王子麾下のブラッドエルフです。

7 17

~アウトランドの地域「シャドウムーン谷」~
昔は静的と神秘で溢れていた場所でしたが、グルダンによって精霊が殺され地獄と化した場所です。ドラナイの聖地「カラボルテンプル」は「ブラックテンプル」となって悪魔マグテリドンが支配していたのですが、イリダンに奪われいまはイリダンの本拠地です

2 10

~アウトランドの地域「テロカル森」~
アラコア族の英雄、「テロク」から取った名の森で、ハースにも登場しているアラコア族が初登場した地域です。ここにはナールに保護されるドラナイ族の都市「シャトラス」が存在して、ダークポータル崩壊あと行方不明だった「カドガー」がここで再登場しました。

1 8

~アウトランドの地域「ブレイドエッジ山脈」~
オークと同じく、ドラエナーの出身であるオーガー族が支配している地です。二次戦争頃、オーク側として参戦したが残されたブラックドラゴンたちもここで住んでいますが、「グルゥル」に虐殺されています。

2 10

~アウトランドの地域「ナグランド」~
アウトランドで数少ない安らかな自然が残っている場所です。堕落しなかったオークの生存者たちが住んでいる場所で、「ガロッシュ・ヘルスクリーム」の故郷です。その頃のガロッシュは自分が父みたいな間違いをするんじゃないかなといつもやる気のない弱虫でした

1 11

~アウトランドの地域「ネザーストーム」~
名の通り、嵐のようなエネルギーで満されている場所です。イリダンとともにアウトランドに来たブラッドエルフ族の王子「ケルサス・サンストライダー」がこの地域から魔力を集めています。彼の本拠地はナールから奪った宇宙船「テンペスト要塞」です。

3 11

~アウトランドの地域「ザンガル沼地」~
水源が豊富な沼地です。イリダンとともにアウトランドに来たイリダンの腹心「レディ・ヴァッシュ」配下のナーガ族は水が大量に必要なため、ここに「コイルファング貯水池」を建設して水を集めています。それのせいで沼地の荒廃化などの問題が発生しています。

2 8

アウトランドTIEファイター、さしずめ「辺境仕様TIEファイター」といったところか。
本来なら翼を畳まずに着陸できるTIEファイターだけど、
TIEアドバンストv1の可変機能で、整備施設外での離着陸に適応させた感じか。
問題は・・・軽量さが売りの原型機に着陸脚や可変機能を追加した代償が何なのか。

1 3

そのあと長い間精神が混濁な状態だったマリゴスは、二次戦争の時アウトランドに残されたブラックドラゴン族が変化したネザードラゴンたちのエネルギーを手に入れた元カレクゴスの婚約者、タイリゴサによって正気に戻ります。古代の戦争から約一万年あとのことです。

6 15

ヴァルゴスは生存者を糾合して、ネザーストームに「キリンヴァル」村を作って約20年間アウトランド生活します。だが、イリダンがアウトランドに戻るとき一緒に来たブラッドエルフのケルサス王子とその軍隊はネザーストームを制圧、その過程で村を全滅、呪いでヴァルゴスを「紫の塔」閉じこめられます

3 8

ハースストーンのカードの話~ヴァルゴス編~
ヴァルゴスはキリントア出身の魔術師で、第二次戦争(Warcraft II: Beyond the Dark Portalの時点)時オークのアゼロス侵入を封じるためにポータルを閉じる作戦でドレノア(アウトランド)に残されたアライアンス軍隊の一員でした。

56 111