前回のテスト印刷の結果を踏まえながら、不要な可動軸を減らし、腰回りのクリアランスを大きくしてみた
その代わり、フロントの隙間埋めが再発したのでどうするか悩み中~

2 10

ここまでできたのに、容赦なくリテイク
まぁこんなもんだよ、モノ作りなんて(ーー;)
無理なデザインをゴリ押しするよりも、その結果を反映した新規の方が、早くていいものができる……多分…

2 23

フロントも決まり、ようやく今まで手が付けられなかったリアのデザインを進めることができた
バックパックとアーマーの基部まではできたので、後はアーマーデザインだけ……のはず(;^ω^)
今月中のテスト印刷目指してガンバろっ

6 34

色々フロントの形状を直して、ようやくここまで戻ってきた
後、フロントのスカートを作れば、前はほぼ原形完成だ

4 17

いや~久しぶりに集中できて進みが良かった
(それでも超のろのろだけど…💧 )
次はフロントを構成するスラスターとスカートパーツだな

4 14

スラスターの寸法ちょっと直して、ノズルを追加してみた
あ、仮色のセンスの無さは気にしないでください(;^ω^)
サイド周りはほぼ満足いく形状にできたかなという感じ
後は前後の隙間をどう綺麗に整えるか、だな

6 19

とある方から頂いたアドバイスを基にデザインを変更した試作11号機!
今までの中で一番スカートスカートした腰パーツにできそうで気合が上がってきた(*´Д`)ハァハァ
まだ、フロントと形状が決まっていないリアアーマーがあるけど頑張るぞ~

16 43

う~ん、今までの中で一番イメージに近いかな
作った本人の第一印象イソギンチャクだったけど💧
いや~作ってみて分かったけど、フェニーチェのビームマントとかMSGマントってよくできてるわ
相当よく考えないとダサくなるだけだわ、コレ……

13 95

最近、発信していなかったのでとりあえずやってましたアピール(;^ω^)
色々、試行錯誤した結果、構造的な問題はだいぶ解決した……と思う
とりあえず今月中に基本を仕上げておきたいなぁ

2 17

はぁ……ようやくだ(~_~;)
アーマーの原型はこれでいこう
展開機構も確認できたからディテールを追加すれば、それっぽくできるだろう
しかし、回り回って初期コンセプトであるピン接合に落ち着くとか……ほんと俺って馬鹿だな(´;ω;`)

3 29

AKガーデンの用意をしながら、ちまちまとリテイクを繰り返し、気づいたら6号機……
あれ? いつもと変わらない(;^ω^)?
でも、構造を妥協してピン接合に変えたおかげでだいぶスマートになったぞ!

4 11

そして、やりたかったアーマースカートの展開機構
展開したら、翼っぽく見える予定だったんだけど……あんまり見えない💧
もう少し幅を持たせる追加パーツがあれば翼っぽく見えるかな?

4 11

ようやく形状が纏まってきた
背中の基部を思い切って大きくすることでマウント問題を解決
でも、可動域の関係でやっぱり後は尻が見えるという……あれ成長していない?(;^ω^)

9 42

ようやくアーマースカートっぽくなってきたかな?
フロントのデザインは固まってきたけど、相変わらずリアのスカートとアーマーデザインが決まらない(;^ω^)

4 32

お、ミラーリングしたらいい感じになった(*‘ω‘ *)
リア側の問題が解決できれば、結構いいものができそうな気がしてきたぞ
やっぱ、上手くいくとやる気が盛々上がってくるなw

1 11

バランスはそこまで悪くないかな……アーマー間は脱着式のスカートパーツを用意すれば、アーマースカートができるはず

1 9

結局、いつもの様にCADに頼りきりになってしまった💧
でも、できるだけLowで大きさとかバランスを見るようになっただけマシかな(;´∀`)
フロントとサイドは大雑把に決まったけど、問題は尻側だな
リアスカートの支持部が足りん…

0 0

ラフだが、やりたかったことができそうと分かった(*‘ω‘ *)
問題は、サイドスカートの形状
前後アーマーとの接続、可動性、印刷・型だしができる形状、強度、それらのバランスが難しそうだ(;´・ω・)

8 28

この前のオフ会で気になったところを修正した第8.2世代安産型ボディのモデリング完了(;´∀`)
腰穴の関係でかなり高い位置になってしまうが、新痴女防止スカートは装備可
販売時は、単品&セット販売がいいかな~
皆さんはどう思います?

22 106

リボン、ベルト、手首のシュシュ?を新たに追加してこれで本当にフリル袖パーツ完成~
結局どんどんパーツが増えて片腕10パーツになってしまった( 一一)

36 144