本展の目玉 パタゴティタン・マヨルム!!
全長約37m
植物食
南米アルゼンチンの白亜紀後期の地層から発掘されたティタノサウルス類の竜脚類

0 5

「金のひつじ」
ドイツ🇩🇪
ポーランド🇵🇱
イタリア🇮🇹
アルゼンチン🇦🇷
アメリカ🇺🇸
フランス🇫🇷
スペイン🇪🇸
台湾🇹🇼

1 7

アルゼンチンミクさん。オカルトめいた配置になりましたが歌姫っぽくて良いかな。

14 79

アルゼンチンミクさんコンセプト。

3 7

アルゼンチンタンゴ、で画像検索して出てきたのをそのまま描いたアルゼンチンミクさんコンセプト。広島風お好み焼きみたいに現地の方の逆鱗ポイントとかあったらどうしよう?

3 4

次戦、vsアルゼンチン🇦🇷‼️

57 997

アルゼンチンのコパ・アメリカ連覇、最多優勝を祝して🤍💙🏆🇦🇷

550 2212

アルゼンチン戦を観戦しつつ情報収集を試みる協会の人と本当に知らないAT岩泉

251 4253

偉大な 119 周年おめでとうございます! アメリカ大陸を6度制覇、日本では3度世界を制覇した偉大なクラブ!💙💛💙
その偉業から千束とたきなはアルゼンチンチームとしてボカジュニアーズを応援します!🤭

127 688

おはようございます!本日3月19日はフォークランド戦争が始まった日です。
1982年、アルゼンチンの軍事政権が領有権を主張していた英領のフォークランド諸島に侵攻し占領します。
英国内では戦争に否定的な意見もあったものの、サッチャー首相は軍を動員し同島の奪還を成功させました。

34 302

ワールドカップの優勝に沸いたアルゼンチンだけど、そのうらでハイパーインフレに見舞われて。
という記事のラフと完成。

5 154


17話。1枚目。三杉のこれが描きたかったので今回は縦長絵✨三杉出たーっ!!アルゼンチンにキャン言わせてくれ!と期待満々だったので、この連続シーンはすっごく爽快だった。分析と理屈で抜いていくのはアニメオリジナル。こういうオリジナルはホント好き。

20 71


16話。1枚目。いやあ…やっぱりディアスとパスカルの2人は可愛いな。パスカルが速攻抱きつきに行くのが💕アルゼンチン戦はこの2人の飛んだり跳ねたりがホント楽しい。それにしても、ディアスや翼と対等に渡り合う松山のボールキープって凄いよね。

18 58

今日のニノさん~!
南朋さんも多江さんも出会ったときからちゃん呼び😳仲良しでいい雰囲気だな~💛硫黄島のメイキング見たい!マジヤバイにのちゃんwアルゼンチンタンゴちゃんとステップできてるの流石✨表情最高✨✨テレビしてなかったニノさんw

43 547


2枚目はもちろん新田💕次籐のあんな大きなパス追いつけたのは新田だから✨新田が追いつかなかったらアルゼンチン守備陣にボール取られてた所。この頃の新田はあまりシュート決まらなかったけど、成長した新田はメッチャ点取ってますから!😆💕

6 22


14話。1枚目。アルゼンチン戦はじまりましたね✨ディアスのプレイは飛んだり跳ねたりが楽しいんだけど、アニメではそこまで弾けた動きは難しかったか~💦ディアス&パスカルのコンビと翼&岬のコンビが似てるようで対照的なのがいい感じですよね。

12 50

今日のアルゼンチン戦を見て、大昔描いた自分のろくでもない漫画を思い出してしまった💦ちょうど今回のシーンと同じ所を使って描いた二次なのよね(描いたの80年代だから絵は下手だが勢いだけはある😅)

10 47

去年12月に行った四ツ木の写真整理がやっと出来た。10月より絵が増えてたので、今回は増えた絵をメインにアップ。中学生編のキャラが描かれてた壁には海外キャラが。若島津がいた壁はGK繋がりなのかジノが描かれてた💕天井の絵はアルゼンチン戦で着てたセカンドユニフォームの翼だよね?

2 22

機会があったら家に遊びにいらしてください。(アルゼンチンの同人誌を読む為に家に来た人もいますし~😆)ホイッスル、ありがとうございます✨あれは1987年辺りに出した「碧空色の少年達2」に描いた漫画です。時々駿河屋とかにも出てくる本です。自分で出した本(合同誌)なので、もちろん手元にあります

0 1