//=time() ?>
ナゴルノカラバフ戦争の停戦に納得いっていないアルメニア野党及び国民と、和平を続けたいパシニャン首相。一触即発、オヤビンのロシアは手を出せずの構図。アゼルバイジャンとアルメニアの火種もまだまだ見逃せないな。
https://t.co/S2ZcfoXpXS
@Sankei_news
2世紀のローマ帝国版図をみるとアルメニアはその版図内でグルジアもその多くが支配下となってる。
この頃のキリスト教徒たちが迫害を逃れて帝国辺境もしくはその圏外に逃れようとしたのも頷ける。
地図上では地下都市のあるミドヤトはイェルサレムから800km、ムツヘタまではなお600kmの位置。
#今日は何の日
#植物学の日 #マキノの日 #日本ダービー記念日 #しぶしの日 #和平記念日[#ニジェール] #虐殺の犠牲者の記念日[#アルメニア] #地蔵の縁日 #愛宕の縁日
【#魔王 #ルシファー】
我は魔王 ルシファー
我が明星にて 道を示さん
#メガテン
もともとロシアと仲良しだったアルメニアが、この一年間で反露感情の国民が増加、か。
原因はアレだ。国内にロシア軍基地があるにも関わらず、いざアゼルバイジャンと戦争が始まると、ビックリするほど助けてもらえず敗戦→領土をアゼルに取られたんだもの。そりゃロシアへの不信感は高まるわな。
アルメニアを深く知るきっかけとなったピアニストのtigran。伝統音楽宗教音楽ジャズなどが融合された曲はあまりにも繊細でアルメニアの暗い歴史が美しい旋律となって脳に響く。めちゃ鬼才。
https://t.co/opU6EHLTDq
https://t.co/EyyGVWnrjh
https://t.co/rmb6tB5FeM
https://t.co/rXmbUUrVHQ https://t.co/UP9azPL2Jf
"Dünyayı Avuçlarında Yükselten İşçi"のロゴ アルメニア語版
やっぱりアルメニア語版はどこかにあるはずなんだ…
↑外観もロケーションも圧倒的なハフパット修道院の真髄は、内部の建築様式にあると思う。
これまで散々アルメニアの修道院をまわってきたけど初めて見るスタイルも多くて、さすが世界遺産と感動。
中世の書庫や食堂もそのままに残っていて、このままCGなしでハリーポッターとかの映画撮影できそう。
294. ロメオとジュリエット セルゲイ・プロコフィエフ ピアノ 編曲 セルゲイ・ババヤン(アルメニア) マルタ・アルゲリッチ(アルゼンチン)を聴く。
今日もすてきな一日を。
#モーニングクラシック
#jwave
オープンしています❣️
台風が被害なく通り過ぎて行きますように❗️
アルメニアの子守唄を元にしたお休み時間の絵本です。
夕やみの表現が美しい絵。
言葉にゆったりとした節をつけて歌ってみるのも良いかもしれません。
ゆっくりとした穏やかな眠りが訪れそうです。
そして空にはお月さま
ちなみにSomnium de Lycorisの今回のアートワークですが、Mark Erskineというアルメニアのアーティストに描いて頂きました。同じテクデスだとSymbolikやIrreversible Mechanismなんかのアートワークもやってる方です。仕事が早くてかつリーズナブル!興味ある方は紹介しますのでお声がけ下さい!
リシャール・ジェラニアン
Richard Jeranian
Ռիշար Ժերանյան
画家。1921年7月17日トルコのスィワスでアルメニア人の家庭に生まれる。大学教授であった父からアルメニア語、フランス語を学ぶ。7歳で絵を描き始め、家族の友人の画家に教えを受ける。1930年政治的緊張高まり出国、フランスへ亡命。
YOASOBI、7/2リリース「Into the Night」「三原色」「アンコール」の3タイトルですが、アルメニア、USA、ノルウェー、中国、韓国、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、台湾、シンガポール、ベトナム、香港、ロシア、フィリピンetc. にてプレイリスト展開されております🎧♬ すごいです!!
(アルメニアのトリビア)
イッヌ様に優しいアルメニアの神話にはかつて「アラレズ」という犬の神様がいた!
「アルメニアの神々で最も古い神、戦いで傷ついた者を舐めて癒し、死んだ者を復活させる力を持った犬のような神」wikipediaより
犬様に優しいのはこれが理由?(※多分関係ない🤫) https://t.co/hu0YK9acwr
Happy International Women's Day!
アルメニアでこの日は長年あくまでも女性に花束を贈る日だけだったんですが、最近若い女性を中心に、ようやく女性の権利につながる日になりつつあります。
写真↓
左:大好きなフェミニストのザベル・イェサヤン
右:最近のポスター「3.8を再政治化しよう」
MC☆あくしず59号のWBSは、先日停戦したナゴルノ・カラバフ戦争を取り上げます!
アルメニアの特殊部隊員(by daito先生)
鹵獲されたT-72B戦車(by時浜次郎先生)
撃墜されたSu-25攻撃機(byユキムラツバメ先生)
ドローンのバイラクタルTB2(byまもウィリアムズ先生)
が美少女化されて登場します。