アンリ・ルソーの『なんだそりゃ感』を満喫するためには、解説書を読まないでただ絵を眺めるのが一番じゃ

17 77


ジャングルに潜む初音ミク,アンリ・ルソー,水木しげる

0 2

本日7/2は、岡鹿之助の誕生日!
洋画家の中でも、特に好きな画家
アーティゾン美術館で見た
《セーヌ河畔》(1927)
戦前、パリで描いた作品
端々から、アンリ・ルソーの雰囲気が感じられる
特に釣り人はルソー作品からやってきたよう
背景のカラフルな家々がお気に入り

1 28

個性出す、崩す、ってのは飽くまで基礎が出来てこそですからねえ…
アンリ・ルソー目指します🌐😎

1 4

今日ナショナルギャラリーでアンリ・ルソーの絵を見てて、サインがデカデカと入れてあることに気付き、それをニヤニヤしながら写真に収めた末になぜかこれを思った。前にも違うルートで同じこと思ったけど、なんだったのかは忘れた

0 1

本日はフランスの画家アンリ・ルソーの誕生日🥰

20世紀の絵画史を語る上で重要な画家の1人ですが、ヘタウマ?天然?彼について調べていくといろんなおもしろ情報が沢山ある😂

そんなルソーのゆかりの地をまとめたよん♪

0 7

アンリ・ルソー『赤道ジャングル』1909年 ワシントン・ナショナル・ギャラリー

102 1106

アンリ・ルソーさんとまろん

38 521

戦争の擬人化?イメージ図?のような寓意画のような。戦争が通り過ぎると死体の山が出来る的な

アンリ・ルソー『戦争』

1 5

この絵は四神の北の黒い玄武をイメージ。背後の水は玄武が水神様だから。

そしてもう1つ、楽園のアダムのイメージも入ってます。
鬱蒼とした森の中で、イヴより先に蛇を見つけ、蛇を誘惑しちゃう。
絡まる蛇のセクシーさにはアンリ・ルソーの森の秘密性が合うと思いました。
絵は絶対色気が必要💕

23 158

靴かけねーから砂で隠した(アンリ・ルソー流テクニック濫用罪)

9 122

ツイートしてなかったシリーズ
大塚国際美術館、アンリ・ルソー作「戦争」下に横たわってる人間の顔が、進撃の巨人に出てくる無垢の巨人にしか見えなかった。イメージソースの一つだったりすんのかな…

2 20

赤道上のジャングル:アンリ・ルソーの世界
最晩年のルソーは、もっぱら異国情緒豊かな作品を描き続け,大作「夢」に至って頂点を極める。この最晩年、それは1908年の後半ごろから死ぬ年の1910年に及ぶと思われるのだが、その時期はルソーが最後の恋をしていた時期でもあった
https://t.co/uT2ST0kQkc

0 0

エヴァ:アンリ・ルソーの世界
アンリ・ルソーにはジャングルを背景にした女性の裸体像が数点、現在に伝わっている。「エヴァ」をモチーフにしたこの絵は、その代表的な作品。旧約聖書の創成記から、エヴァにまつわる話を視覚化したものである。
https://t.co/XqaotO2Kwb

0 0

アンリ・ルソー『蛇使いの女』1907年 オルセー美術館

86 879

週末の日曜日♪いかがお過ごしでしょうか☺️日曜日と言えばこの画家。私は大好きです(*´꒳`*)♪

◆アンリ・ルソー
◆《蛇使いの女》1907年
◆オルセー美術館

https://t.co/HdWZcBJjPZ

淡い緑色の木々が鬱蒼と生い茂る密林の中
笛を吹く黒人女性の黒いシルエットが浮かび上がっている….

10 70

私はアンリ・ルソーも好きですね✨
頭のネジがとんでるわけではなさそうですが、作風が突拍子なさすぎw

1 3

アンリ・ルソー『熱帯雨のなかのトラ』London National Gallery にて

8 29

絵画 アンリ・ルソーの
「赤ん坊の お祝い」を元に
自分の絵柄で描く課題をやりました

本家の絵画と比べて見たら
楽しいかもです




1 14