//=time() ?>
まずは頭部のハイブリッド・(デュアル)センサー。通称「メガネ」と呼ばれているものです。距離感の把握や立体的な解析能力に優れ、性能はモノアイの数倍。形状は丸目が基本ですが、方形タイプもあります。ダギ・イルスのようにゴーグルタイプのものは別系統です。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
偵察部隊の指揮官機としての運用が考慮された機体がXM-06 ダギ・イルス。
CV製MSの特徴であるゴーグルセンサーの代わりに別タイプのセンサーを採用。並みのMSを遥かに上回る情報収集・処理能力を獲得し、通常のMS5~6機分に匹敵する領域走査が可能になりました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ようやくビギナ・ギナの話。
ビギナ・ギナはダギ・イルスを発展させた高機動試作機。ベルガシリーズの技術を導入しつつシェルフ・ノズルを改良したフィン・ノズルを搭載しました。ダギ・イルスと同様のカメラ・ゴーグルを装備するところに技術継承が窺われます。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
F91映画本編観てからクロスボーンガンダム読むと、ザビーネの変わりように少し違和感を覚えますが、小説下巻を読むと結構しっくり。
ダギ・イルス戦の後の「未練がましい…」のセリフにザビーネの内面が滲み出てる。
「デス」
マキリップ「イルスの竪琴」より
主人公以外に登場するもう一人の竪琴弾き。登場人物でこの人が一番好き。
善人でも悪人でもないの。これは発売されたばかりのホワイトアイビスって紙に描いたんだけど、良い紙ね!
「海と炎の娘」
マキリップ「イルスの竪琴」より
ヒロインのレーデルル。大国の王女に生まれながら自分の中に流れる変身術者の血が流れてることに苦しむ。海から上がってくる変身術者っていう邪悪なのが出てくるんだけど、それに惹かれたの思い出しながら描きました。陰りみたいなの描け
たかしら
【本日発売情報その3】
げーせん18様より発売の「戦御村正 ‐剣の凱歌‐ DX」にて、立花鑑、イルス・ユルティライネン、ネレス・サンボルジャ、ダヌビス役で出演させていただきました!
( ੭•͈ω•͈)੭<一緒にミイラになろうぞ!
「冬戦争」といえば…やはりフィンランドの撃墜王エイノ・イルマリ・ユーティライネンと白い死神シモ・ヘイヘですね(ノω`*)おや「戦後村正 ‐剣の凱歌‐」に登場のイルスちゃんとシムナちゃん…この二人、実は文字数(unicorn-a広報)
ありがとうございます♪先週末のキャララ!!にゲストで来てくださいました蓬かすみ @yomogi_kasumiさんは「戦御村正 ‐剣の凱歌‐」で立花鑑、イルス、ネレス、この3役で御出演なのです★('-'*) (unicorn-a広報)
今日はクリスマス本番★サンタさんのお住まいに近い!?スカンディナヴィアからイルスちゃん(CV:蓬かすみさん@yomogi_kasumi) とシムナちゃん(CV:成瀬未亜さん@narusemia)をどうぞ♪ (unicorn-a広報)