//=time() ?>
打ち切り後、同じ会社の別部署に紹介してもらったらこれ以上はないってぐらいの塩対応で、あの時は本気でペンを折ることを考えました。
でも、見てくれてる人はいるもので、その連載を見ていた別社の編集さんが声をかけてくれて、そこから始まったのが「アンリミテッド・ウィングス」だったのです。
【C105】12/30のコミケ105二日目、TEAM Firebirdは新刊に加えて新たな特製ステッカーを用意します。
「リノ・エアレース2006年優勝記念ステッカー(1000円)」
新刊「アンリミテッド・ウィングス+2巻」といっしょに購入の場合は半額で販売します!
【再掲】アンリミテッド・ウィングス+ 2巻(TEAM"Firebird")の通販・購入はメロンブックス !
早速予約始まっております!
(注:Xの仕組み上最初のツイートにリンク貼ると広げてもらいにくくなるので、次のリプにリンク貼ります)【拡散希望】 #コミケ105
超どマイナーな題材である「飛行機レース」ですが、実は過去に「ダムダム五郎」「日の丸あげて」「56マイルの悪魔」そして「零の翼」と4例もあったのです。さすが日本の漫画は奥が深い。ですから「アンリミテッド・ウィングス」は5番手。
「アンリミテッド・ウィングス」全2巻が発売されたのが2005~2006年。あれからもう20年近く経つわけです。この漫画を読んでリノ・エアレースに来た人もいます。
Web小説ウィングス12月分で 異世界グルメ旅17話「ピクニック気分の牛鍋と密談のあんみつ」更新されました!
一本角の鹿の情報を求めて郊外の”ロクオン”に出向いた皇帝陛下御一行。帰り道に見つけた店は文明開花の牛鍋店!
マーカスの鍋奉行ぶりをどうぞ〜〜
表紙とキャラデザは越田うめ先生!
Web小説ウィングスで公開中の異世界グルメ旅16話、読めるのはあと3日です。
明治初期の日本のような世界「トーエイ」にやってきた皇帝陛下御一行様。神の舌を持つお毒味役マーカスは初めての食材と料理にウキウキ
マーカスは匂いだけで毒物の有無を感知できるので、シェアできない料理は匂いで検分
冬コミ新刊「アンリミテッド・ウィングス+2巻」の表紙用イラストが暫定ながら完成。細かいところの修正は明日以降ちまちまと重ねて、1巻と共通のフレームにはめていきます。 #コミケ105
ドラゴンエイジでの連載が2005~2006年。全2巻で単行本が出ていましたが当然今は絶版です。
で、一念発起で自己再販をかけたのが
「アンリミテッド・ウィングス+」
なのです。2022年発売の1巻はカバー絵だけでなく巻頭カラー8pを描き下ろしで新規に全て描き直しました。
次のプリキュアがアイドル物だと聞いて。
これはつまり来年新作が出るソニックウィングスとのコラボが(妄想)
@takamanokagura 初代ソニックウィングスから真尾まおといえば「太眉+泣きぼくろ」なので大丈夫です(どう大丈夫なのか)。
ゲーム中の通常絵だと帽子のせいで眉がよく分からないのが難。
ソニックウィングスの新作を開発中…だと…?
https://t.co/COr4BdbjNw
アーケードしかやってないからとんでもなく昔の記憶しかないけどこのSTG絶滅期に…がんばってほしいな!
新作ソニックウィングスの真尾まお絵
「かわいい」「良い感じに今風」な感想もあれば「昔の絵柄が良かった」「もっと今風に」等もあり面白い。
多いのが「描いたの誰?」
自分だけど当然すぎてかクレジット入ってなかったね。
中国語?の紹介サイトに「六鹿文彦の絵とは思えない」と書かれててワロタ https://t.co/q0gWw4CWGO
【お知らせ】
本日発売のウィングス10月号、「ふくふくまんぷく」9話36ページと、おまけの書き下ろしペーパーが1枚入ってます!
どうぞよろしく!!
#ふくふくまんぷく
#碧也ぴんく https://t.co/L06tFJv0Zm
初代ソニックウィングスの2P側固定って仕様、作っている当時はまあそういうものだからなって感じだったかも。 https://t.co/1XGfOrCGVG