//=time() ?>
機動戦士ZガンダムよりZガンダム
MSの状態でもかっこいいけどウェイブライダー形態もかっこいいよね。特徴的なZフェイスも好き。
(」゚д゚)」ビ-ムコンフュ-ズ!
MGリゼル(隊長機)概成!
地上軍配備機を想定してロービジのZ+カラーで塗装しました、魂版を真似して一部迷彩塗装しましたがもう少し暗いグレーが良かったかな?
このウィングタイプのバックパックを背負ってウェイブライダーに変形すれば大気圏突入と大気圏内飛行が可能らしい
スパロボ30やってて思うんだけど。クワトロ大尉にはデルタガンダムも欲しかった。今回ばかりは赤いMSに乗ったらダメというのはわかるので、金色のやつ。デルタガンダムはウェイブライダーへの可変機構があるし、百式系列なのでメガバズーカランチャーやクレイバズーカも使えるだろうから。 #スパロボ
週刊日羽インダストリィ(姑息)
「Zザク」
MS-06 ザクⅡの発展機で可変機構を持ち、ウェイブライダー形態になる事が出来る高性能MS
…という事はなく、応急処置として破損したZガンダムをザクの頭部で補ったもの
変形不可
よく見ればいい加減なモビルスーツである
名前は似ているがZタイプザクは別人
Zのウェイブライダーによる大気圏突入はフライングアーマーとシールドでスペースシャトル方法の大気圏突入してるのではなく、衝撃波を発生させて、空力加熱を衝撃波が分離させて保護している
だからデルタプラスのフレーム剥き出し脚もキュベレイMk-2のバインダーはみ出しもセーフ
補足:衝撃波は超音