//=time() ?>
『割烹活法・神ノ七草』クリアしました。
敵は全部食材!獣も植物も虫も菌も神も食材!
生きたまま敵を切り分けるのは見たことないです。敵に料理食わせる戦略も斬新。とても楽しかったです。
ごちそうさまでした!
#ウディコン
『ベジダンッ!』
https://t.co/STtSpl5pHS
★ ハードモード
☆ 戦闘中の累計野菜使用数:39
#ウディコン
初見こそ、脳筋 ゴリ押しプレイ でしたが、「スキル の 特性」と「野菜 の 効果」を 把握するほど、限られた行動の中で 出来る事が見えてきました。
テンポ が 心地よい、自動 戦闘!!
#ウディコン
〈 1/∞の奇跡 〉
サイボーグ化が一般化した近未来で、病気の少女と看護用ロボットが織りなす短編のADV
静かで機械的な病室で描かれるからこそ、むき出しの感情がより鮮やかに映し出される感情描写のうまい作品。
ほんのり涙がでるけど明るくなれる、そんな不思議な読後感に浸れる物語です
#ウディコン
〈 うさぎパンチ 〉
連打連打でストレス発散!シンプルルールなアクション連打ゲー🐰
基本連打で時折敵の攻撃を防御するという非常にシンプルなルールながら、非常にやみつきになるスルメゲー
みんなも何も考えずに道行く敵にパンチ!パンチ!パンチだ!👊
#ウディコン
〈 星空ダイヤグラム 〉
スキルまでもがランダム生成!なハクスラ中心のRPG。
同じ進め方をしていても取得スキルが全く異なってくるので、プレイによってボス攻略の方法などが変わってくる特殊なRPG。
性格や容姿のパラメータが振り切れている、ゆかいな仲間たちにも注目だ!
#ウディコン
〈 割烹活法・神ノ七草 〉
料理少女と悪食女神の食材集め旅
戦闘が楽しいRPGで、特にボス戦のギミック戦闘はどれも倒し方に特徴があり考えさせられる戦闘です
アイテムを使った”料理”はどれも一癖あり、状態異常付の回復料理を相手に振る舞うトリッキーな戦闘も可能!腕が試される!
『雲間からレグルス』クリアしました。
バトルはボスのみ。話しかけても即バトルにならず、もう一度話すとバトル。優しい。
クリア後、いい映画を見終わったような余韻に浸りました。
終盤に明かされる衝撃の事実、レオまさかの〇〇っ娘。
#ウディコン
「HOLLOW LONGING」
俺のPrtScreenキーが火を噴くぜ…!
とんでもない画力のドット絵のマップとぴったりのBGMでつくられた空間、歩いてるだけで涙でてきて、特にイベント何もないところで泣きながら宝箱漁る妖怪と化した…
#ウディコン
ウディコン【71】『メトロノームファイト』、期間中のクリアは到底無理そうだったので投票はしないつもりですが、すごく完成度が高い作品だと思いました。どうやってこういうの作るんだろう。あとクリアしている人もすごいと思う。(私は矢印の操作だけで脳がいっぱいになってしまった…)
ウディコンに間に合わず涙 ストーリーと細かいところを直しています
いつもの謎解き用の絵本 Midjourneyで作った画像さっそく使ってみている
#スーパーゲ制デー
『Moonet』クリアしました。タオルケットにマザーを振りかけた感じの印象を感じました。なんだこの感想。
親友は車椅子の女の子。車椅子アタック強い。
主人公の武器はトースター。特技はトースト。
スク水サメ娘にタヌキ女にネコミミメイド。うむ。
#ウディコン
ウディコン、エントリー【51】
『脳筋魔法使いは進学したい』のファンアートです。軽妙なテキスト、脱力したキャラ、かわいらしく見やすいデザインと自作音楽、そしてけっこうシビアなゲームバランスの素敵な作品です。気がつけば10時間以上プレイしていました。でも結局ベリーハードはクリアできず😭
『1/∞の奇跡』TrueEndまで観ました。シナリオはかなり良く、なんとかして主人公を助けたいと思わせる説得力のあるものでした。TrueEndを観るための条件は難しく、ウディコンBBSのヒントを見てやっとたどりつけました。TrueEndまで観れれば印象はいいので、ゲーム内にヒントが欲しかったところです。