//=time() ?>
水星の魔女11話で出てきた元凄腕パイロットというドミニコス隊のケナンジ隊長、プロスペラことエルノラの夫の直接の仇だし。
「艦長」と呼ばれ乗る艦はあの騙し討の時の戦艦「ユリシーズ(=オデュッセウス→トロイの木馬)」だな。
https://t.co/C0o3leYUO2
ここでも因縁が集ってる。
#G_Witch
しかしエルノラとプロスペラ完全に同一人物という事で確定という事でいいんかなぁ。本人が言ってたしそうなんだろうけど目の色と声は一緒だけど髪色変わってるしそもそもなんで他のおっさん達は見た目めっちゃ歳相応になってるのにこの人は若いままなのか。
腕の件含めこれがガンド技術か。
#G_Witch
他のキャラがみんな相応に老けているのに、エルノラ・サマヤを名乗ったプロスペラの若さの異質さが際立ってきた。
個人的に数百年後の未来を考えると、エルノラ=プロスペラの加齢の方が自然(老化の抑制はある程度可能になる)と思うので、この格差の原因が気になる。
#水星の魔女
その後、落ち延びた水星でスレッタ誕生、おそらくエリクトはパーメット結晶化してエアリアル(元ルブリス)に搭載されたと思われます。エルノラの右腕とスレッタと4歳児のままのエリクト。この3人がかりで飛べる! 踊れる! エアリアル!
ガルド博士がエリクトをガンダムに乗せたのは、エルノラの右腕を通して心を通じ合わせようとしたのではないでしょうか? もちろんエリクトは元よりGUND使用者で、この時点で体の一部がパーメットに浸食さていると思われます。
髪の色の違い、後輩のベルメリアさんと比較しても若い。
ママン、右腕どころか全身義体化してない?
身長も180㎝くらいありそうだし(スレッタ170㎝)
スレッタ≠エリクト・サマヤがほぼ確定した今、エルノラ・サマヤ=プロスペラ?も謎の一つ。
それに能登マミさんの演技の仕方も違うし…(メタ読み
スレッタの前髪垂らした方が可愛いには確かに同意だが
昔エウレカセブンでエウレカの髪留めデザインを見た時の解説に「何かの戒めや囚われている事を髪型で表した」とあったのでスレッタの髪型にも母の呪縛みたいな
意味があるんでないかと思ってる・・・
髪飾りもエルノラから貰ったものらしいし
水星の魔女。
ゆりかごの星朗読動画で、「わけわかんねぇだろ」されてわけわかんなくなってる。
スレッタのお母さんのイメージが明らかにエルノラで、スレッタの眉がエリクトと違うと思ったけどスーツ装着時とは同じで、作画の揺れ? 成長して繋がっただけとも考えられるし、なにこれ?
えむはらさん(@kukukurupu)リクエストの水星の魔女のエルノラ・サマヤ
ありがとうございました!
#フォロワーさんの推しが描きたい
テンプレお借りしたけど、枠埋まらなかったので1枚で
もし、スレッタ≠エリクトとするなら、スレッタの眉がどこからきたのかという疑念が出るけど、プロローグの時点でエルノラのお腹にいたか、女性×女性の子供をつくれるという謎技術でエルノラ×エリクトという狂気の沙汰に及んだ可能性は…時系列的に流石にないか
あるとしても前者だろうなぁ
カルド博士 エルノラに化けてる説を提唱してみる
理由1
カルド博士は顔を覆わないタイプの
ヘッドギアをつけている
理由2
見た目が老けないのは
ガンド技術による機械であるため
理由3
プロスぺラの髪の色が若いころのカルド
博士のものに酷似している
エルノラ髪色混ざっているようにも見える