PLAMAX/サーバイン、完成しました。
メインは油彩。血管&スパッタリング入れてから何層か重ねてます。関節はエナメル3層。羽根とコンバーター裏はエアブラシでグラデ。胸もメタリックのグラデ。エングレービングは、エナメル筆塗り。
盾は装備してませんがリプに乗せてますので御覧頂ければ~m(_ _)m

201 903

過去絵の再掲
自作のゲテモノとか版権とか色々描いてるけどどうにもエングレービングとかは苦手だ・・・。

0 0

シリーズ・100%手癖で描いてみよう。池上さんナイズドよその子:その9.5

“氷菓の” ソル
アイスクリームナイトの少年。
オリジナルのモチーフからデザインへの落とし込みがパーフェクト過ぎたので、自分ナイズにあたりレトロなかき氷機からエングレービング装飾を施した鎧を模索。(再アップ)

5 11

適当エングレービングには何の拡散的優位性もない

0 0

500人、おめでとうございます💗

誠に勝手ながら、感謝を込めてコムギちゃんを描かせていただきました
棺の盾のエングレービングは…勘弁してください

頼まれずとも、生温い目で見守らせていただきます❣️

1 8

まひるちゃんの足頑張りました、、、エングレービング?めちゃめちゃ面倒🤪

9 33

zbrushの練習で神鶏の丹羽にわこさん
後姿はわからんので想像で。
某魔王と違ってお尻が見えないデザインっぽいんで助かる。

ベルト(?)についてるエングレービングっぽいのの作り方を調べるのに一日費やしたけどきっと次の役に立つ、はず

次はメカっぽいのに挑戦したい

4 23

こういう装飾の法則性みたいの知りたかったネー ティロ銃のエングレービング捗りそう

236 873

物語の内容はここまでにして、ではリバウの解説です。
ネオ・ジオンが開発した可変・分離MSバウをベースにフル・フロンタル専用機として開発されたのがリバウ。そのため機体色は赤がベースとなり、『袖付き』機を示すエングレービングが手首と胸部に施されました。

26 79

ちなみにガ・ゾウムは、他のガザシリーズ同様、『袖付き』が保有しています。機体色が緑系統になり、エングレービングが施されたのも同様です。

27 97

ディードに使った色はこの辺を基本に色の素で微調整。
金のエングレービングは4ARTIST MATKERを筆塗り。

2 7

RACESENGではAT車用のエングレービングもご用意可能です。

対象のすべてのノブで選択可能となります。

ノブにロックが無いゲート式の多くの車両に対応いたします。

AUDI/VW用のATにも対応します。
https://t.co/gG05uk9y0R

1 6



プラ板で工作をしてます。

・プラ板エングレービング
・大型スクラッチ/曲面箱組み
・小物スクラッチ
・プラ板エフェクト

工作のカテゴリーが増えました

112 499

今日が最終日と勘違いして15時前に慌ててひいたらエングレービング無し封筒で来てくれた!でもオーバーロードなのかぁ、、

0 1

見せて貰おうか…
フェス桃華の性能とやらを…!

赤と黒の比率は少し違うけど、金のエングレービングとかは似てるとは思った。
ちとせお嬢とか温泉フレとかと見た目の相性は良さそう。

0 20

あとは諦めている方も多いかもしれませんが、VWやAUDI系のオートマ用のアダプターもございます。

ATタイプのエングレービングを入れるもよし、Racesengのロゴを入れるもよし、ロゴ無しでの制作も可能となっております。

納期は掛かりますが、世界で1個の組み合わせを!
https://t.co/gG05uk9y0R

2 11

横浜美術館コレクション展「横浜美術館の西洋」。最初に16世紀の版画。この頃の西洋版画ってエングレービングやエッチングだけど一番最初は木版が幾つか。
これがまた良くて。
これは長くなるぞ・・・と予感が😊

1 14

【RACESENG NEOシリーズ】
続いて丸型のSTRATOSEのナパレザーモデル。

エングレービングは同じくRINGとGATE1です。

見た目だけではなく重量バランス等も考えた本格モデルです。
https://t.co/gG05uk9y0R

1 8

こいつは春から縁起がいい!
エングレービング無し封筒で来た!
デレステでプラチナオーディションガシャ1日1回10連無料キャンペーン中!!
白雨さんの本日の結果はこちら!!

0 1

原型機から最小限の改修に留め、胸部や手首にエングレービングを施したのは、本機が『袖付き』所属に偽装するため。だいたい「ラプラス事変」も裏で糸を操っていたのはジオン公国であり、すべてはU.C.0100の自治権放棄を遅らせるための方策だったようです。

31 87