//=time() ?>
😊今夜は【ジキタリス】を
紹介致します。
オオバコ科 ジキタリス属
別名📛キツネノテブクロ
原産地:ヨーロッパ・北アフリカ・アジア
二年草・多年草
草丈30~180cm 開花5月~6月
🎨白/ピンク/オレンジ/黄/紫/茶/混色
🤝特別出演🤩キツネさん
#TLを花で一杯にしよう
🐸#田んぼの生きもの調査
オオバコ(大葉子)は、田んぼの畦や道端によくはえています。少し踏まれたくらいでは全然平気な強い草です。この丈夫な茎を二人でからみ合わせて「綱引き」をして遊びます。切れたほうが負けですね。
#農家の皆さんありがとう #全農
誕生日絵オッドアイの色間違えてて草
オオバコくん!白黒戦争で1番最初に作った子だったりします!最初はただの肝が据わってる子だったのになんか性格悪くなったな…
オオバコは創った私にも「この子はこういうときどう思うんだろう」ってことが多くて描くの難しいです!が!!可愛くて大好き!!!
こういうポッキーゲームをしてたという解説絵。文字だけの説明じゃ伝わってるか不安しかないので…オオバコ式で伝わるかな?植物(オオバコ)を二人でそれぞれ持って、一点だけ重ねて思いきり引っ張り、ちぎれたら負けなやつ
💥ポッキーゲームで罰ゲーム💥
去年思いついたネタを描いてみた。ポッキーゲームって、昨年までこのようなオオバコずもうのような勝負だと勘違いしていました。本来は艶っぽいゲームですが、オオバコ方式の方がバトル感あって楽しいと思います
オオバコくんお誕生日~~~🎉🎉🎉
誕生日にどんな顔すんのか私でも想像がつかないまま描いてたら完全に幼女になってしまった!!
オオバコくん白黒戦争で一番最初に作ったし可愛いし強いし大好きだで~~~!!😊😊😊😊
新柄は桜文鳥、白文鳥。修正前。今回、周りを文鳥が食べられる野草にしました(参考:手のりの小鳥 青美堂出版)ハコベ、たんぽぽ、オオバコ、ナズナ、エノコログサ、スズメノカタビラ、カゼクサ、カラスムギ、イヌビエ。
前回のを「花がちょっとヤダ」って言われたので、野草にしたった。どうだ!