一番くじって……どうやってひくんですか………… この五条センセかっこよすぎて欲しい… アクスタもある… 狗巻先輩もかわい〜… ジャニオタ、二次界隈のオタク文化について無知で戸惑っている……

0 2

オタク文化を理解したいちなちゃんと実はさほどオタクでもないシロくん デート編②

73 391

2009年2月22日に秋葉原UDXビル2階で『マクロス超時空進宙式典〜ほんとに2009年になっちゃった…2.22(にゃんにゃんにゃん)だよデカルチャー!〜』が開催されました。

当時は嫁さんもオタク文化を理解してくれなかったので行けなかったけどね

12 96

もともと百合ジャンルは女性のオタク文化という印象が強かったから、「百合好きな女性」をあえて呼び分けることってあんまなくて、「百合ジャンルなのにそれを好む男性ファンもいる」からの「百合男子」という呼び方が生まれたとこはあるよね

0 1

アノベPJT2作目PV完成!
松竹さんといえば伝統芸能とガンダム。なので、オタク文化が伝統芸能「ヲ匠」になった未来のお仕事もので挑戦です💪
https://t.co/dDDkgLAYae
公式サンプルを参考にしつつも、自分らしい作品で勝負! 本編は明後日公開です😆
https://t.co/RSlBlo2Vlw

3 24

.꒰ঌ ໒꒱.·

虹の向こうからやってきたー
ユニコーンの女の子の
夢虹なぎなのねー!🦄

オタク文化だーいすき!みんなとかたりたいのね!
弾き語りもできちゃうのね!🎸🎶

13 63

おつるなー!

漫画の話してると色々欲しくなるううう!!!さすがに何でもかんでもは買えへんから厳選してるけど、面白かったり絵が好みやったりオタク文化最高ですね(*´艸`)フフフッ♡

1 8

こんばんは!
海外勢〜怪盗魔法少女見習いの空雪ルミアです☁️❄️🌌

オタク文化で独学した日本語でハープ即興演奏弾き語り、VRモデリング+3D創作、ゲーム実況、VRイベント企画合わせなど幅広く活動しております☺️✨

色んなこといっぱい挑戦したいです!!よろしくお願いいたします!🎈😊

0 1

【もう再来週⁉️】

💫

⏰2023.01.15(sun)13:00~20:00
📍

さぶぷらねっとは、
「アニソン、ボカロ、Vtuber、インターネット」をテーマに全てのオタク文化をみんなで楽しむパーティーです‼️
そして、原曲だけでなく「Remix」も流れます👍つまり大乱闘…ってこと⁉️

11 8

鬼滅の刃や呪術廻戦によりアニメ文化の緩和、リコリコやぼざろにより多少オタク文化の緩和。以前に比べアニメに興味を持ち触れる方が増えてきている今だからこそ勧めたい作品。

『SHIROBAKO』

ここから更に「アニメ」という素晴らしい芸術に沼ってみませんか?

14 57

②クリストファー・ヴィッカース
馴染みの愛称は『クリス』
日本の文化(取り分けオタク文化)に感化されて日本に留学してきた大学生 ゲーマーでもあり所謂ナードというやつ(でも陰キャ感はあんまり無い)
日本語の習得に苦労しており未だにカタコト
好きな日本の苗字は『勅使河原』

0 0

❄️はじめましてのツイート🌹
新人Vtuberの『貴城べる』です!

アニメとゲームが大好きな魔法騎士団長vtuberです!
オタク文化にも触れております(〃✪ω✪〃)

YouTubeにて活動予定
https://t.co/eoCTM2Vptt

これからよろしくお願いしますね❄️


17 39

古のオタク文化☺️

8 28

CONCEPT ART
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原案 が描く

コンセプトアートを公開⭕️

“オタク文化を取り戻す”ため
オタクヒーローと魔法少女たちは
SHOBONとの戦いに挑む!

68 282


なので、うさぎつねのいい男をご紹介

うさぎつねの"きつね"担当
狐乃宮 夕絃(このみや ゆづる)(

高天原から人間界へ視察にやってきたらそのまま人間界に居着いてしまった狐の神様。
人間社会に溶け込みながらオタク文化も大いに満喫している。
https://t.co/5b8aNheWLt

10 13

Character
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⛑オタクヒーロー
CV -

"革命軍"のリーダーとして
魔法少女たちと共に"SSC"に
反旗を翻すオタクヒーロー。

オタク文化を愛する彼の活躍に
ぜひご期待ください!👓

Official Site🔗https://t.co/PjF557IsyQ

243 706

初音ミクのパッケージ、時代ごとの絵柄の流行りが読み取れて良い。オタク文化の地層

1 12

▎ソープスクール
𝗛𝗢𝟰 - 谷咲 真矢
今日からソプスクです!オタク文化に理解のある(多分)先生です。趣味はボディステッチです🪡

31 129

入所日おめでとうございます🎊
アイドルになってくれて、オタク文化を広めてくれて、ありがとうございます…!

1 20

また、
2010『わぁい!』
   『おと☆娘』
という、「男の娘」ジャンルの作品や「男の娘」カテゴリーのキャラクター、さらにはその周辺分野までを紹介するアンソロジー専門誌が相次いで登場し、オタク文化においても「男の娘」が定着したことも、無視できない事象です。

4 13