あれだ、輪郭の変化じゃなくて、両眼の位置が変わってるから 印象が違って見えるんだ(推測)

1 2

ここの、机に「ぺちょ」ってついてるお尻のお肉めっっっちゃツボ………伝わるかな…………

32 91

アニしん個性派アニメーターの祖・大塚正実さんの描くしんちゃん進化録。(92〜97年)

輪郭、瞳の大きさの変化が顕著だが、段々と前方にせり出すおでこのラインも特徴(笑)

19 56

キャラクターデザイン・小川博司さんの描くしんちゃん進化録。

話数が進むにつれ、顔の輪郭は徐々に横長に、眉毛の存在感は増して、瞳はくりりと大きく!

15 50

荒川さんしんちゃんのぽちゃ体型しんちゃんのかわいさがしんど過ぎる件について誰か語ろ?

37 172

前に作った、大森さん作画と他の作監さん方との特徴の違い

6 14

頬にほとんど段がついてないころの荒川さん作画

9 26

とりあえず湯浅・荒川・末吉・大塚(敬称略)の四天王を配置させて頂いたら、まあ大方の予想通り左下大渋滞ですよねっていう(微笑み)

 

14 18

<林静香さん編その4>
他にも大人キャラ(特に男性)の肩幅が少し広めに描かれていたり、顎が前方に出ていて猫背のように見える身体の描き方も特徴的。
風間くんの髪型も、絵を並べてみると大分変化している事が解ります。

2 6

<林静香さん編その3>
また、林さんはみさえの作画も特徴的で、髪型のほぼ等間隔な凹凸、ギャグ顔時の鼻の穴と顔のシワ、00年代に近付くに連れ細くすぼまっていく輪郭など、キツめのデフォルメ色が濃くなっていく。

2 4

<林静香さん編その2>
林さんの場合、初期の頃は丸かったしんちゃんの輪郭に、徐々にカクっとしたクセ(耳たぶや、ほっぺ~アゴにかけてのライン)がついていくようになり、瞳も、中の白丸が少しずつ大きくなっている。

2 9