ケッペンちゃんで学ぶ世界の気圧帯と風

7 54

今日は漫画の日ですね。
1841年にイギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊された日にちなんでいるそうです。

せっかくなのでケッペンちゃんの風編をアップしてみました。

5 17

ケッペンちゃんシリーズ第12弾【資源編】

気候や地域の枠を飛び越えて系統地理分野に突入しました。資源・工業分野も用語や理論が難しいものが多くあります。そうしたものをわかりやすくマンガにしていきますので新シリーズもよろしくお願いします。

6 17

【エネルギー革命ってなーに?】
石油の消費量が石炭を上回った時期のことをエネルギー革命といいます。
この時期から石油による環境問題のほかに、オイルマネーによる資本バランスの変容や資源獲得戦争など、従来では起きなかった新たな問題が出てくるようになりました。

4 16

この問題をケッペンちゃんのマンガを読ませてから解かせると、生徒さんたちからいい反応が得られそうですね。
南極やば!みたいな

※正解はDです。

2 5

【急募】最終チェックのお手伝いしてくれませんか?

今、とある本の制作をしているのですがら最終チェックしてくれる方を数名募集しています。

募集要項
①地理の専門的知識がある
②情報流出しない
③ケッペンちゃんが好き

心優しい方はご連絡下さい。

2 21

ケッペンちゃんシリーズ第9弾のデータをアップしました。風シリーズもだいたい書きました。次も風を書いて、風に関する漫画は一旦打ち止めにしようと思います。
次はいよいよ記念すべき第10弾!いつも応援ありがとうございます!

PDFはこちら↓
https://t.co/fQl89dM0dA

4 19

マンガでわかる高校地理
「極東風ってなーに?」

貿易風や偏西風に比べると出題率の低い恒常風ですが、最近極圏地域が出題されるようになってきたので、しっかりおさらいしましょう。
亜寒帯低圧帯が発生する理由なども聞かれたりするので理論を理解しましょう。

  

3 18

【1分でわかるET、EF気候】Eちゃんたちと学ぶツンドラ、氷雪気候
https://t.co/WzfImZp4CO
が公開されました。

ケッペンちゃん紹介シリーズ全部アップ完了です!ここからはこれを使った教材研究をしたいと思います。

2 14

ケッペンちゃんシリーズ第7弾、農業編をまとめました。
キャラ紹介の12個の漫画含めるとトータル40作品描きました。
現在、別のプロジェクトを進めているので、しばらくケッペンちゃんシリーズはお休みします。また近いうちに新作はアップできるよう頑張ります。

5 30

マンガでわかる高校地理
「トナカイの遊牧ってなーに?」

農耕困難地域でも生活している人々はいます。その中でもトナカイの遊牧を行なっているサーミ人などはよく出るところなのでキーワードを理解しましょう。

そして初のE気候区ちゃんたち登場です。

  

4 18