//=time() ?>
完成しました。
『玉虫』
曖昧を意味する玉虫をコンセプトにしているので、全体的にふんわりと、境界線を曖昧に仕上げました。
一方「服が増える」「恋が叶う」女性には縁起の良い虫です。
恋愛運が上がる絵になると良いと思います。
B5 コットマン
透明水彩 ホルベイン 視爵 クサカベ
一応完成。
『天女』
B4サイズ コットマン中目
実在しているのか否か、幻想的でふわふわと朧げな様子を透明水彩の滲みで表現してみました。
#透明水彩 #アナログイラスト #イラスト #watercolor #illustration #水彩画
下描きが数枚あるので、紙によって透明水彩を描き分けてみました。
右・・コットマン使用、さっと早描き、2層程度
左・・ウォーターフォードの裏使用、慎重に3層色を重ねる
左、慎重すぎて病人みたいになってしまった…。
そしてもっと光が欲しい。
久々にインスタライブしました〜
気がつけば1時間越えてた笑
完成は難しそうだったので、とりあえず終わりました。
ペン入れから色塗りまで。
#インスタライブ #イラスト #固形水彩絵具 #ウインザーアンドニュートン #コットマン水彩紙 #ありがとうございました
『朝焼』
純粋で澄んだ瞳には目指す先に居る人物が映されています。
美しい朝焼けを見られるのは、地球に生命が存在できる環境があるから。
紙 コットマン中目 B5
絵の具 ホルベイン ジャパネスク ニッカー051
#透明水彩 #watercolour #アナログ絵描きさんと繋がりたい #illustration #art
「キンモクセイ/ヒイラギモクセイ」「秋ばら」
はるさき水彩画教室にて。
秋ばらにはコットマンのパーマネントローズも使用、プロフェッショナルとの違いは分からず。
水分量が難しい~!
水彩紙ブロック3冊目。
#優しい色の透明水彩画
#透明水彩 #watercolor
#ウインザーアンドニュートン
コットマン紙は絵の具の伸びが良いし分離色も綺麗に出る
ボッキングフォード紙は紙そのものの色が好き
紙によって特色があって悩ましいし楽しい
(これはコットマン紙)
#下手くそでも顔の向き毎回同じでも良いから取り敢えず出来る限り毎日お絵描きしようチャレンジ
昨日に引き続きコットマン細目!
昨日のテーマが知恵の実だったんで、関連して今日は蛇?な感じで!
ちょっとこの紙さんは、仲良くなるには時間がかかりそうだなあ…。😇