//=time() ?>
ゴーマ怪人にしてはボリュームのある体形の壷道人。
眼がいっぱいある! と思わせておいてそれは単なる模様であったりと番組も中盤になって、ゴーマ怪人デザインの「決まりごと」の中で遊べているような、そんな余裕を感じます。
https://t.co/T4m4h3QHHQ
今日授業でゴーマがあるから制服の下にコットポトロ着てきちゃった♪えっ、着換え?…も、もちろん忘れてるわけないじゃない!
#五星戦隊ダイレンジャー #コットポトロ #スーツアクトレス
ゴーマ怪人の特徴と言える単眼がないデザインだが、これは当初コットポトロの親玉としてデザインされていたからである。
海外で発売されたSNESのパワーレンジャーの格闘ゲームではプレイアブルキャラとして登場。
週末にプールに行く?大丈夫だよ、水着に着替えたらゴーマ族だってバレないから…♪
#五星戦隊ダイレンジャー
#コットポトロ
#スーツアクトレス
#競泳水着
#ラッシュガード
@naruminaru_aqua @Galette_ElfDQ わりとゴーマだったし公式のシュリーカーモードは幼生ゴーマだった
薄いタイツに見えるけど、汗はすぐ乾くし、伸縮性があって肌ざわりも良いのよ。あなたもこれを着て私と一緒にゴーマでコットポトロしない?
#五星戦隊ダイレンジャー
#コットポトロ
#スーツアクトレス
#全身タイツ
「ゴーマ族の掟によって素顔を見られたコットポトロの女は、その相手を殺すか…それとも愛するしかないのよ!」
『ということは…?』
「不束者ですがよろしくお願いします…」
『えっ?それってどういう…?』
「二度も言わせないでよ、馬鹿ッ!!」
#五星戦隊ダイレンジャー
#コットポトロ
ごく普通のふたりは、ごく普通に恋をし、ごく普通の結婚をしました。でもただひとつ違っていたのは、奥様はゴーマ族だったのです!
「黙っててゴメンね。」
#五星戦隊ダイレンジャー
#コットポトロ
#スーツアクトレス
ボスのゴーマは久々に見てもかっこよかったですね…初めて遊んだ時は最初の段階の倒し方わからずに赤獅子おじいちゃんからヒントもらうまでうろうろしてましたけども、そういう苦労した記憶もあって印象的なボスでした。