40年を経て初の完走。すばらしい最終回だった…!
常に一歩 先手を打つヘラーの強敵感、それに限界の力で立ち向かう警備隊員たちの緊迫感(互いの死を覚悟して別れの言葉をかけあう姿は戦記物のよう…)。そして勝利
https://t.co/afwdJNEFFO

0 1

【第49話感想】
U40へと迫る科警隊、しかしヒカリとウルトラマンが分離して・・・?
いよいよ正体が明かされると思いきや、まさかの落とし穴!
ラストの手に汗握る駆け引きは、類を見ない正体バレ展開で辛い場面でした・・・
ウルトリアの劇的な特攻作戦も、決戦っぽくて格好良かった

4 25

ザ☆ウルトラマン

以前UPイラストに加筆して少しカッコよくしてみた(当社比)

18 37

今回の作画は各キャラらしさが出ててすごくいいなぁ。アミアが美しい
怪我の場所からウルトラマンの正体を察する展開は初代マンの脚本にもあったと聞いたことある。マルメの疑念は次週の展開へ繋がるのか

0 0

【第45話感想】
すり替えられた201部隊、防衛軍基地爆破の危機!?
遂にヘラー軍団は防衛軍にも攻撃を仕掛ける、戦いが熾烈さを極め、多くの犠牲者を出したのが辛い所だ
しかし科警隊の銃撃戦はグッときちゃいましたね、格好良くて
等身大の姿で乗り込んでくるウルトラマンには吹いた

6 23

【第44話感想】
ニシキ先生最後の活躍、ウルトリアのメカニズムが明らかに!
分離やワープといった秀逸なSF描写だけでなく、大宇宙の冒険と戦いのドラマも非常に面白かった
もう先生の活躍が見れないと思うと少し寂しい気も・・・
最後に語ったチャレンジ精神は、是非胸に刻んでおこう

8 35

今週はムツミ隊員のサービスビジュアルがたっぷり。科学警備隊ユニフォームを燃やすほどの炎に耐える水着の強靭さめ
ハタリを諌めるのに ちょっと思わせぶりな色じかけ?使うムツミ隊員、結構したたか

1 3

ゲスト怪獣テロップはハタリ船長の名前になってるけど、あちこちからアームとか出てくる謎機構戦艦はロボ怪獣扱いでいいような気もする
必ずしも怪獣が登場しないザ☆ならではのフォーマットは好きだけど

0 3


誰もが知ってる、ウルトラの女戦士o(o|o)/
ーユーチューブの登場回配信に合わせたかったですなあ。(´ヮ`;)

3 7

【第40話感想】
突然都市を襲う怪獣と少年、実はロイガーに騙されていた・・・
ヘラー軍団の攻撃は異星人をも巻き込む、それだけ敵が卑劣であることを印象付けた重厚なドラマ展開でした
頭に制御装置を取り付けられた残忍な描写が辛く、最後に流れた怪獣レクイエムが涙を誘う・・・

7 32

作画崩れも多いけど、ちゃんと描かれるとかっこいいなウルトリア。メカセレみたいな手頃な形で商品化されてほしい
サブタイがフォントじゃなくなっててちょっと驚き…今後は全部こうなのかな。個人的にはザ☆にはフォントの方が合ってる気がするけど

0 0

近年プトゴリア、イドヅノスと命名されたプリズン宇宙怪獣群の35話終盤に出てきたこいつら、他の奴にくらべてもデザインがてきとーすぎるので絵コンテの満田監督か原画の人が即行で描いたんちゃうやろかと見るたびに思ってる

7 13

【第33話感想】
頻発する地殻変動を探るため、パッセージャーⅡ号が出動!
なんかギバルーガ回と被ってない?と思いつつ、二号機目の地底戦車って珍しいなと感動してしまった
ウルトラマンの活躍は少なかったものの、試作機と共に命をかけて戦う科学警備隊の活躍とドラマが胸熱でした

8 31

あのカッコイイシーンをペイントで繋げてみた(ヘタクソでごめんなさい)

いやぁ~、カッチョイイな~~!!


31 95

【第30話感想】
発掘された巨大恐竜の化石が、怪獣として復活を遂げる!
荒唐無稽な怪獣に対する科警隊の対策と作戦が丁寧に描かれた、スケルドンもアニメならではな描写も面白い
そしてウルトラマンの戦いでの作画が素晴らしい程にヌルヌル、今まで微妙だったのが嘘みたいに格好良い

9 37

【第19話感想】
度重なるは虫怪獣の出現、ウルトラマンも遂に限界を迎えて・・・
本作初の敗退展開、なんと変身者さえも命を落としてしまうという衝撃の展開に驚きを隠せない
三部作だけあって作画のヌルヌル具合がいつもより力強く、精神寄生体による脅威のミステリー展開も興味深い

16 61

ピグの全身って、ルーツ(@挿入歌)のピグモンみたいな”トゲ”と思ってたけど”毛”なの…?^^; モンキが埋まっててちょっとびっくり

1 1