強過ぎる桃太郎で一時期ネットで話題(俺調べ)になった衛府の七忍は「え?ここで終わんの?ww」って感じだったけどシグルイはどうだったんだろう

1 1

私は『シグルイ』に影響を受けています。

31 201

シグルイは元同門の隻腕の剣士と盲目の剣士の運命を描いた狂気と愛憎の剣客漫画で、それはもう傑作なんですよ。
人を斬るとは肉が裂け内臓が溢れる事だという絵の説得力が凄いのですが、その点苦手でなければ5/6まで無料らしいので是非是非…
有名なこのくだりもシグルイだよ
https://t.co/suqPNEZOAt

48 79

清玄と対峙した時の虎眼先生、滅茶苦茶かっこいいから絶対みんなシグルイ読んだ方がいいぞ。

5 16

帰宅中のMahirochanがシグルイの藤木にしかみえんw

0 1

訓練の目的はいかなる状況でも
平常心を保つことにあり
ソノンエルフィーの稽古の中では
安全な部類に入る

UAF練習フォトスタジオ撮影出来るようになって色々撮影してたんだけど、ライクアサブマリンが虎眼流(※シグルイ)レベルのヤバい練習だったの初めて知った

0 4

原稿進捗です、シグルイ好き。

53 219


年末ギリギリまで様子見してましたがやっばりミオしゃでした。シグルイ滅茶苦茶面白いんでみんな読んでね。

12 44

【リングフィット:絵】

正気にては大業成らず リングフィットは死狂ひなり

最近リングフィット再開して頑張ってるよという絵(シグルイのパロディです)減量は出来る出来るのだ

61 165

シグルイ(2003)

駿河大納言・徳川忠長の命により木刀ではない真剣での御前試合が行わる事となり、その第一試合は隻腕の剣士藤木源之助と盲目でさらに片足が不自由な剣士伊良子清玄との試合となる。なぜこのような組み合わせになったのかというと二人の間には只ならぬ因縁が…

0 1

シグルイʕ'∀' ʔ
全員凄すぎてヘンタイ的になっているけどギリギリ感がすごいロプゥ

0 2

南條範夫『駿河城御前試合』
同『廃城奇譚』
同『古城秘話』
『駿河城御前試合』はあの『シグルイ』の原作小説です。

0 1

『シグルイ』
原作:南條範夫
作・画:山口貴由

駿河城での御前試合で名を呼ばれたのは、隻腕の男と盲目跛足の男だった。果たしてこのような剣士が戦えるのか?二人にはどのような因縁があるのか…!?
原作の短編小説を思いっきり膨らました、登場人物漏れなく酷い(グロい)目に逢う惨酷無惨時代劇。

0 9

シグルイや覚悟のススメの著者、山口貴由先生の初期の名作『サイバー桃太郎』がなんだって? https://t.co/raLM5zV9TL

1 8

シグルイ作者の最新作『劇光仮面』読んだけどヤバ面白い。むせ返るような情報量とクセの強さなのにスラスラ読めてしまうベテランの漫画力に圧倒される快感…
そして山口先生の描く男女の色っぽさは更に進化😍

2 38

架空の世界で主人公が皇帝になり後宮に渦巻く謀に立ち向かう、ただし閨房術で
一体何を読まされているんだ…?みたいな気持ちになるけど「平和なシグルイ」と言う気持ちで読めば全て解決

"星天のオルド タルク帝国後宮秘史 : 1 (アクションコミックス)"(大西巷一 著)https://t.co/wnHbsnAT6j

2 7

前に付き合ってた人の部屋にシグルイが置いてあるのをみた時、なんか見ちゃいけないものを見た気がしたのを思い出した。

1 9

3巻までだけどシグルイ面白いので落書き 模写あり
序盤の濃い狂気が延々と加速し続けて本当にこわい

0 0