//=time() ?>
@aoi_mokei 思い立って、下妻市役所の公式HPを見に行ったのですが、「シモンちゃん」って現役なのですね。愛されているなあ。
https://t.co/fEOxQhoteO
ニッキとシナモンって同じもの(アベックとカップルみたいな)だと思っていたけど違うんだって。
シナモンはスリランカ産のセイロンニッケイの樹皮を乾かしたもので、ニッキは日本産のニッケイの根が原料なんだってさ。
ところでウチの娘はシナモロールのことをシモンちゃんって呼んでてそれかわいい。
日本の国蝶『オオムラサキ』をモチーフとした茨城県下妻市の「シモンちゃん」
こんな格好してますが実はオス😇
メスのオオムラサキはムラサキ要素ないんです。
本日も雨の中ご来店ありがとうございました😃まったりしていましたが、来客途切れずありがたいことです…🙏
今日のゆるキャラはかすみがうら市のかすみがうにゃ、笠間市のいな吉、北茨城市のあんちゃんとこうちゃん、下妻市のシモンちゃんです。
そう言えば「道の駅しもつま」に寄った時(まだ営業前なので入れなかったけど)こんな顔出しパネルがあった。ご当地マスコットキャラ「シモンちゃん」らしいけど、萌えキャラ風なのに顔がない。これに顔はめたい人がいるのか(^_^;)。
オオムラサキ - Wikipedia
https://t.co/3LX30TecfM
”下妻市のマスコットキャラの「シモンちゃん」が本種を萌え擬人化したデザインになっている。なお、女の子のように見えるが、羽の模様はオスのものである。”
男の娘設定草