バゲヘルペトン・ロンギグナトゥス
ペルム紀のブラジル(リオグランデドスル州)に生息したアルケゴサウルス科両生類。名前は発見地近くの町バジェから。細長い口先などガビアルに似ている。

正直これ以上ないくらいマイナー、何故ジュラシックシリーズのゲームに出てきたか謎

1 14

今いちばん推したいマンガはディノサンだわ。ちゃんと機能してるジュラシックパークの話。恐竜の意外な生態も知れるので(監修しっかりついてる)、恐竜園に行きたさしかない。
過去話でジュラシックシリーズよろしく恐竜を人の手で管理する危うさも描くみたいで早く2巻読みたい。

19 60

シノケラトプス(ジュラシックシリーズ)

1 3

そういえば、今のところ、ジュラシックシリーズに一度もギガノトが登場していないが、公開が近付いているワールド3に登場するのかな?

3 12

ジュラシックワールドの企画段階では、インドミナスではなく、恐竜人間を作り出してしまったという案もあったそうですが、採用されなくて心底良かった。
そこまでいくと、もうジュラシックであってジュラシックではないような…
今に至るまでのジュラシックシリーズの再ブレイクは無かったと思う。

1 4

今日は「恐竜の日」だそうで♪
恐竜は良いですね~あんなに大きな生物が地球を闊歩していただなんて・・想像するとワクワクする♪
ジュラシックシリーズみたいな恐竜映画、また何か制作されないかな~

4 29

恐竜がたくさん観られるから の続編は楽しみだけど、物語としてのジュラシックシリーズはもういいかなぁ😅

0 3

ティラノサウルスって羽毛があったかどうかで未だ議論の的ですが、ジュラシックシリーズといえばやっぱり鱗肌ですね!ちなみにジュラシックですが、ティラノサウルスが生存していたのはもうちょっと後の白亜紀。そんなジュラシックシリーズが大好き。

1 9

ジュラシックシリーズゆる絵化計画本日はこちら。
ざっぱーん!
観客とか色々雑すぎ(`・ω・´)(笑)
おやすみなさい(σω-)。

0 21

現ジュラシックシリーズ絵まとめ
我ながらなんという背景適当マン

15 52

実家にジュラシックシリーズ4作のDVDがあったので、一気見した!
これで映画見に行けるぞー!!

0 8