「スカイウォーカーの夜明け」の円盤発売が待ち遠しいです✨

色々考えて遊びすぎて、あの大罪をおしつけて、レイちゃんをエクセゴルへ導くアイテムを自然に与えるために無関係のオチを利用しているようにも見えてきました😅
  

21 150

「スカイウォーカーの夜明け」では、過去作と違って様々なパーソナルカラーに塗られたXウイングが登場したけど、どの機体に誰か乗っていたとか、詳しい設定が知りたいよね...。知りたくない?

0 1

昨日「スカイウォーカーの夜明け」をまた観てきました!
何度観ても後半のレイロシーンは最高です✨レイロはずっと共にあるのが正しい!
あと1回は映画館で観たいです📽️

     
 

37 228

「マンダロリアン 」の3話まで鑑賞!「スカイウォーカーの夜明け」から受けた心の傷を癒やしてくれる最高のSW作品!従来の要素を活かしつつそれを深く広げる世界観の作りが素晴らしくその中で西部劇や子連れ狼をやる物語が新鮮で楽しい。あまりにも面白くてニヤニヤが止まらない。

0 3

「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」を見てまいりました
注意書きであったように最初と最後あたりは暗い画面での点滅が長く感じたので目をずらしながら視聴
SW最終作ということで色々ありましたね
フォースのインフレが凄い
ある馴染み深いキャラが出てきたときが1番嬉しかったです

0 7

J・J・エイブラムス監督「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」("Star Wars: The Rise of Skywalker",2019年)のコンセプトアートがネット上に流出したようだ。 https://t.co/OHy5dVsahq (Comic Book Movie)

9 15

今年2本目。
「スター・ウォーズ
  スカイウォーカーの夜明け」

スター・ウォーズ サーガのエピソード9にあたり、1977年のシリーズ1作目から計9作品を通して語られてきたスカイウォーカー家の物語が完結。感無量!涙なしでは観られません。さすがJ・J・エイブラムス‼︎ 賛否両論だけど私は大満足!

0 0

完結編を観たい様で観たくなかった
「スカイウォーカーの夜明け」
ついに観終わりました・・・
謎が解けた所も!謎が深まった所もありましたが
素敵なラストだったと思います♪
第一次ブームの時はコカコーラの王冠を集め
第二次ブームの時はボトルキャップを集め
まさにスターウォーズは青春でした😭

0 9

本日は限定モデルのご紹介。
CITIZEN ATTESA スター・ウォーズ限定モデル CC4006-61E ダース・ベイダーモデルです。裏ぶたにダースベイダーのイラストが!

こちら1500本限定です。現在、最新作「スカイウォーカーの夜明け」も放映中ですし、スターウォーズファンの方はこの機会に是非店頭で!

0 16

2020年最初の全米週末映画興行成績は、「 スカイウォーカーの夜明け」が、3週連続のナンバーワンに。これで歴代トップ20入りを果たしました。2位は「ジュマンジ ネクストレベル」3位は「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」となりました。

5 15

【注意!】「スカイウォーカーの夜明け」ネタバレを含みます!

年末にピクシブにUPした感想・要望漫画です。
ネタバレしかない感想漫画もあさってくらいからつぶやきたいです。
映画未見の方はどうぞご注意ください!

    
 

205 929

【注意】「スカイウォーカーの夜明け」ネタバレを含みます!

2020年レイロおみくじ (その2)です。
映画感想も描きたいです~~

    
 

140 614

とうふさんが演じる「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」

ブログに書きました。https://t.co/TwONZrqSu3

0 0

1位「フォースの覚醒」
2位「最後のジェダイ」
3位「スカイウォーカーの夜明け」
まあ仕方ないかって感じ・・・

0 2

「スターウォーズスカイウォーカーの夜明け」鑑賞してきました。年内に観れないと思ってたので観れて良かったです!シ光と闇の長い戦いの歴史に幕を閉じるにふさわしいラストであったと感じました。42年間ありがとう

1 36

どうしてもジャバがほしくてワンチャン狙ったけど、一番要らないポスターが当たってしまった…ポスターとか特典でも要らないタイプなのに…

でも絵柄が「スカイウォーカーの夜明け」なのでよかった

0 1

「スカイウォーカーの夜明け」のアッセンブルシーンだけどよく見たらルクレハルク級も来てるじゃん!しかも二隻!これはカラーニ将軍の手柄かな🤔

3 4

「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」観た。
記憶と思い出、受け継がれる意志と希望。
保守的でありながら『最後のジェダイ』で過去6作からの脱却、"何者でもない光と闇の中立"そして"切り開いた新たな未来"を否定する結果は非常に残念。
しかし、この超大作の感動的な終結は嫌いではない。

6 127