//=time() ?>
ここまで塗ったんですが、どうやらストーンヘンジアクア細目の裏を引いてしまったようです∑(ºロºlll)重ね塗りが厳しい〜。
いつもよりかなり薄く手加減して塗っています。
肝心のコントラストは今のところ保てています。
なるほど。これくらい薄く塗ると丁度いいのか〜。
優樹さん( @katakura_yuuki )のオリキャラさんをストーンヘンジアクア細目で塗りました!
自分の描くキャラとそう遠くないテイストだったので特に迷わずツルっと描けました。
木漏れ日っぽいのが描きたかったので緑に色調を寄せています!
(続く) https://t.co/B86LyVy8m6
私ノ私さん( @tks_2_yuu )のオリキャラさんをストーンヘンジアクア荒目で描きました!
元絵が情念を感じるアーティスティックな画風なので、最初は作風に合わせてラフを描いていたのですが
ホネの実力ではどうにもうまくいかず。。。思い切って可愛い路線に振り切りました!
(続く) https://t.co/9a4LaAN4cG
細目ほぼ完成~!
2,3日寝かせて修正していきますが、大体できたのでまずはTwitterにアップ!(待てない人)
反省点はありますが、自分の出せる絵へのお気持ちは最大限に出せたと思います。
こういうものを描きたいとずっと思っていました!
#だから私はストーンヘンジアクア
#ad
ストーンヘンジアクアって、細目と荒目で全く違う性質を持っているんじゃないか?
と塗り比べして思いました。
2枚とも約2年前に描いた絵ですが、比べると結構分かりやすいと思います。
細目:シルキーな発色
荒目:重ねていくと乗算のような濃さに
#だから私はストーンヘンジアクア
ストーンヘンジアクア 分離色比較です!
使った色は吉祥の顔彩 群緑です。
細目もちゃんと分離します!
分離の仕方もちょっとモワっとしているのが特徴ですね。
粗目は王道の分離って感じです。
ホワイトワトソンの絵具の濃度が少し足りなかったと後悔。
#だから私はストーンヘンジアクア
#ad
太郎さん、海外出張の思ひ出(その2)
今日はバレンタイン♡、そして
「イケメンの日」でもあるらしい。
そんなわけで(どんなわけ)
ストーンヘンジにて、フォースのパワーを
強化しておられる太郎さんです😌
さて次はどんなシーンを描こうかな🎨
紙のご加護がありますように…って書いてある…
ストーンヘンジアクアいい紙です!
最近の絵だけど以前買ったストーンヘンジアクアに描いてるので左が荒目右が細目
ストーンヘンジアクアの企画はラフが決まっています!
いつものオリキャラの、ドラゴンとの戦闘シーン。
これ、細目の作例はともかく、粗目の方はどうやって塗るんだろうと、描いた本人も首をかしげますw
光る魔方陣……∑(ºロºlll)
#だから私はストーンヘンジアクア
ホワイトワトソンに慣れるために塗ったオリキャラ。
(自分の実家はストーンヘンジアクアのためw)
「実家のような紙」と称されているとお話しされたミューズさんの通り、特に慣れる必要ありませんでしたw
素直に塗れて、素直に発色するって感じです。
ストーンヘンジっぽい遺跡
#pixelart #ドット絵 #RPGツクールMZ #エレマスタ
今日ツイートを見て思い出した。グラストンベリートーは丘全体がラビリンスになっているのだとか。エイブベリーやストーンヘンジもラビリンスを感じる場所だった。画像はラビリンスをなぞって(たどって)歩いていくイメージで描いたものなのだ、とふと感じた絵。
面白いのは、ストーンヘンジは元はアフリカにあった、巨人が体を癒やすために造ったものがアイルランドに運ばれて、それをさらにアーサー王の父親とマーリンがイングランドに運んだ、という話。