ヒライソガニのゾエア21日目。体を丸めた状態で3mmくらいにまで大きくなりました。

0 2

(こっちのゾエアちゃんです)

0 0

アシナガモエビモドキ、ゾエアから稚エビへ

0 2

ゾエアとかメガローパとか聞くと、須藤真澄 さん『水間の民族』を思い出すの…

0 1

3.ぞぇあ(5周目)
元ネタはゾエア(甲殻類の幼体)
海の魔力量と共に成長するため姿がバラバラ出世魚。
支配する海域一つの時間を操作でき、問題が起きれば巻き戻して対処する(その分魔力が減り幼体化する)
過去に海が滅びかける事件がありリセットをしたため自身も卵に戻った。
本名は「フィロ」

11 40

最新作は「カニの一生」
ガザミをモデルに、卵→ゾエア幼生→メガロパ幼生→成体への成長を表現しています。

10 20


生命の繁栄のため海にゾエア幼生(エビ・カニの幼生)を流し込むネコチャン

19 32


「アナタが考える殻を持つ人外」
生物の授業で考えたヤドカリ娘のゾエアちゃんです。

6 23

◆フィドラー◆
タイニィクラブの発展型でシオマネキを模した機体です。
シオマネキ型だけあって武装のハサミは片側だけ強大になっており、髪型もそれに合わせて片側だけ長くなってます。
ゾエアもメガロパに。なんだか成長って感じですね。

17 20

◇タイニィクラブセット◇
甲殻類モチーフなので堅いことが特徴の機体です。
蟹の幼体であるゾエアや、ハサミを模した武器などカニらしさがでてると良いかなと思います。
女子メカでは珍しいスパッツなのも見逃せないですね。

18 21