習作(※動きます)。
真面目に待機しているふりして、実はおねむな黒虎の若。
   

2 10

明日の元気のための創作つぶやき。
朱砂は ほっぺたをくっつけるのが好き。だいたい相手の右頬に自分の左頬をくっつけます。これは ちび竜だった頃に、辰久の右肩が定位置だったことの名残。(※角の形が全部違うのは設定が固まっていない頃に描いたせい)

0 5

明日(もう今日)の元気のためのちょこっと落書き。
ちっちゃい子のむちむちほっぺには幸せが詰まっている。
……もっと もちぷにに描きたいので、またこんどリベンジします。
  

0 5

割とどうでもいいけど、どこかで描きたかったネタ。
「奈巳丸はワンレン」。

オトシゴの世界観だと一般男性のほとんどはこんな↓↓感じだと思うんですが、作者の好みにより、主要人物はイレギュラーが多いです(前髪・短髪好き)
  

2 7

髪の一部は光の加減で色が変わって見える。
名前は本編でお披露目したいので、仮に「三つ編みちゃん」と呼ぶことにします。
  

0 2

イメージ描き出し。
唐由来の花鈿もかわいいし、髪あげもかわいいし、布をたっぷり使った女房装束もかわいいので、つい、いろんな時代から好きなとこばっかり集めたファッションにしてしまう。
  

0 7

奈巳丸が赤竜に乗れない理由。
この時叱られたのは、半分は辰久のせいです。
  

1 3

接客側は100%善意のおすすめでした。
今日、お仕事始めだった方も、そうでなかった方も、一日お疲れさまでした!
  

1 3

食欲お化けの十代。
鹿の子(かのこ)は辰久の乳母です。
  

0 3

表情パターン。色々な角度でちゃんと同じ人物に見えるように描く練習にも。
辰久の場合、本編で出る表情は、ほぼ☆1か2。たまに3。4や6が出るのってどういう状況だろうな……本編中にあるかな……
 

0 2

先日の質問タグで「作者(私)、自キャラの髪型ちゃんと覚えてない問題」が発覚したので、改めてポイントまとめてみました。これくらいの髪の長さが一番カッコいいと思っています。
せっかくなのでアニメ設定画風を目指して書いてみたけど、むっずかし!!

0 2

ごく普通に煤払いに混ざるご主人(右端)と、毎度のことなので慣れちゃった家人たち。
辰久「だって、この屋敷で一番タッパあるの俺だもん」

室内は本来、全面たたみ敷きではないんですが、板張りだと茶色の渋滞になっちゃうので緑で……
  

1 5

「なんか描きたい!!」って気持ちはめちゃくちゃあるのに、いまいち調子が出ないので、比較的描きやすいキャラを比較的描きやすいデフォルメで描くことにしました。
ということで、辰久の舎人・奈巳丸です。
よろしくお願いします。
  

0 3