//=time() ?>
候補としては勇気と友情の2つのデジメンタルと、スティングモンのデータを用いて進化する小説オリジナルのアーマー体のパイルドラモンか、奇跡のデジメンタルで進化するアーマー体のマグナモンのどっちかにする予定。
優しさのデジメンタルでアーマー進化したデジモンなのに、なぜヴァジャスモードなんかに進化したんや。愛が強すぎて、ヤンデレになったか。
今回のシェイドラモンは被害者でナノモンによって人間と融合させられ、結合双生児みたいな姿にされたんだってさ。ちなみに、シェイドラモンはワームモンが勇気のデジメンタルでアーマー進化した姿。あと、アニメ初登場。
ペインティモン
アーマー体 妖精型 フリー
優しさのデジメンタルで進化したアーマー体デジモン。
小柄な子供のような姿をしており、筆や色鉛筆であちこちに絵を描いている。
#オリデジ #オリジナルデジモン
今になって気づいたんだけどさぁ‼️
勇気のデジメンタルを使うとウォーグレイモンっぽい体型になって、友情のデジメンタルを使うとメタルガルルモンっぽい体型になるの天才じゃないか⁉️⁉️⁉️💡😳
#デジモンゴーストゲーム
#DigimonGhostGame
#デジモン
#Digimon
今回(第33話)のゴスゲは、
セピックモンが登場。
セピックモンは、アルマジモンが
友情のデジメンタルでアーマー進化した
アーマー体デジモン...なのだが、
進化前のアルマジモンの原型はほぼ無い。
(強いて言うなら哺乳類繋がり?)
ラビットモン(アーマー体)
完全に映画の影響です。
テリアモンが運命のデジメンタルで進化するデジモンやね。
マグナモンと共に戦ってたん覚えとるわぁ。
ネフェルティモン
光のデジメンタルで進化したアーマー体デジモン。
姿を見てもう察する人は察するよね。
好きなんです。ハイ。
テイルモンも好きなんです。←
@cock1tea2 調べてみたら一般公募で採用されたデジモンなんですね。アーマー体だったとは!🐬
デジメンタル→アーマー体なら、元のデジモンと全く別系統になってもおかしくないですもんね😄