自己肯定感とハングリー精神は割とトレードオフな所がある

自己肯定感が高くなると言う事は満たされることゆえ、必死になって成長しようって気が起こらなくなる

ただ幸福感が高いのは自己肯定感の高い人

幸福になるってことはある程度成長を諦める事ともいえる

両者のバランスを取りたいものじゃ

7 36

ウェンティとモンド城 

上手くかけたから見て!!!
トレードオフ(?)であんまり似てないけどw

8 29

「つまらない人でも楽に続けられる仕組み」がSNSなのだと思う。「つまらない人でも読んでもらえる」、それは圧倒的多数のニーズだからたちまちスタンダードとなる。他人の投稿が「面白くないな」と思ってもそれはトレードオフ。気がつけば「つまらない人たちのつまらない話」ばかりが溢れている。 https://t.co/ZoVlOYHmIm

0 1

お絵描きは幸せとトレードオフ。

284 928

おはこマ”‼‼‼
朝口の中カッピカピになるのと引き換えに朝の暖かさ、快適さを得ています…
暖房とはトレードオフ…ついでに言うなら電気代も中々怖い…

今日も気張ってこ~‼‼‼

0 31

新しいペンタブで無計画に描いた絵
古いペンタブより筆圧を細かく感知して細かい部分を描きやすい!
今までのざっくりした描き方も出来るから、トレードオフではなく純粋に性能が良くなった感じ

3 12

だけどちいかわがハチワレやヤハうさぎ達と協力して仲良く過ごす事になったのは、間違いなくその非力さ故に相互協力を必要としたという経緯によるものだし
討伐対象が怪物的な力を得た後に孤独に暮らしている事を考えると…恐らくこの世界において個と群、強力さと非力さはトレードオフなんだよな…

19 39

聖遺物ちといじってみたけど、これ結構悩むなぁ。
会心率約30%とクリダメ約60%のトレードオフ状態でこれどちらを使おうか みたいな所。

0 0


←1枚め 誕生日絵2020
→2枚め 誕生日絵2021
頭身と布面積のトレードオフ🤔

3 14

今月のテーマがオープンソース・インテリジェンス
https://t.co/xurDyoBDQN
巻頭記事:民間会社が販売する全地球データとOSINTは(ミサイルサイロも核実験も軍事行動も農業生産量も筒抜けで)、いまでは世界の相互確証破壊を担っている。
(ただしデジタル時代のプライバシーとトレードオフではある)

31 40

本日5回目、累計8回目で
初ボス撃破

からの…

スナイプ運と泥運はどうやらトレードオフな模様

0 4

我々日本ボーイッシュ協会(JBA)は【ロングヘアとボーイッシュはトレードオフではない】と結論づけた。

3 12

【老化は成長の延長】

ガチ速2
極上レシピ大全の
127頁
には命の設計図を載せた
https://t.co/DmdyS4kEPg

生命のlifespanで成長期と中年期以降は対策が逆
20代と同じ筋肥大は老化促進

mTOR活性化→筋肥大
は寿命を犠牲にし発癌リスクが上昇
成長=老化

筋肥大と長寿は両立しない/トレードオフ

28 136

進化MAXナースロザリーちゃん可愛すぎて秒でスマホの壁紙にした。アイコンすげー見にくくなった。トレードオフってやつよ仕方ないね。

4 14

ようやく加賀2号を護にして新夜攻取れた。分かっていたけど、めちゃくちゃく尖った性能・・・w 開幕対潜と噴式先制パンチはそれなりに強そうだけど、最近の敵が馬鹿な対空火力持ってるのを思うと搭載機数に不安が残る。正直護衛空母とトレードオフになる場面は少ないなら、改二2隻のほうが便利か?

0 3

【カード紹介】「トレードオフ」
エコノミカをやっていると
「あのカードがあれば勝てるのに!」
ということよくありますよね?
そんなあなたに「トレードオフ」
山札を2枚見れちゃいます。
しかし、何かを得るには何かを捨てなければいけません。
取捨選択、トレードオフです。

0 3

waifu2xで拡大してから切り抜きしようとしたら輪郭まわりのボケがかえって顕著になった。当然その分処理すればよりキレイにはなるだろうが、所要時間とのトレードオフが割にあわんなぁ

0 1

E4ラスダンに入る。航空支援1つを潜水マスとトレードオフした代わりに対艦兵装をフル装備して突っ込んだのですが……うーん惜しい。ま、手応えはあったのでしばらくこれで押してみますか。今日はここまで。

0 0

サイドビューバトラー絵
デフォルメ頭身と、ダイナミックなポージングはトレードオフ…

0 4

昨夜新宿バルト9と池袋HUMAXシネマズの上映スケジュールを見比べて鑑賞日程を調整してたんだけど、念のため見てみるとNETFLIXにも来てた。劇場での迫力は望めないけど、まぁそこはお金/時間とのトレードオフってことで...
https://t.co/zwvvbjHlD6

0 2