//=time() ?>
おはようございます☀️本日から徐々に活動再開していきますよ😆
ちなみに朝、ドグラ・マグラがトレンド入りしてましたネ……!
みなさんも胎児の気分になって読んでみてください✌️
#おはようVtuber
#読了
『ドグラ・マグラ』/夢野久作
ある大学病院の精神科の7号室で目覚めた青年。
隣の部屋には彼の妻だと言う美女。
青年は何も覚えていない。そこから始まる不思議な物語。
心理は遺伝するのか?
精神科学を応用した犯罪か?
推理小説のようだけど最後は「読者が自由に解釈」のパターン。
→
@mwjsince1947 『ドグラ・マグラ』
小説家夢野久作の代表作
構想から執筆に、長い歳月をかけて
1935年に刊行された後に、他界…
小栗虫太郎著『黒死館殺人事件』。中井英夫著『虚無への供物』と並んび、日本探偵小説三大奇書に数えられ、映画や舞台。漫画化へも、国民的ホラーミステリーの金字塔
#不適切な関係を描いたミステリ
夢野久作「瓶詰の地獄」「少女地獄」
地獄のタイトルで上げたが、夢野久作も不適切だらけのような気がする。「ドグラ・マグラ」も「おにいさま、おにいさま!」と呼んでいたような。
@TRPG_TL inSANe「儀典:ドグラ・マグラ」
GM:しゆうじさん
PCはこいつ、朽葉苒で行ってきます!
正気を失うという奇書とは、……まあせいぜいこの俺を楽しませてみろ。
三上延『ビブリア古書堂の事件手帖III~扉子と虚ろな夢~』読了
高校生になった扉子が探偵役を務めるセカンドシーズン第3弾。今回も本に関する蘊蓄が楽しく、本好きには堪らない作りになっています。一方、ミステリとしては日本三大奇書『ドグラ・マグラ』の一節と真相がシンクロする構成が見事です。
【狂気と正気】
夢野久作「ドグラ・マグラ」は読んだことあるかな
胎児よ胎児よなぜ踊る
母親の心が分かって恐ろしいのか
手塚眞監督作「白痴」だと
恐れるな、そして俺から離れるな
だったっけ?
世界と自分の「差」に自我を見
世界に寄せれば「正気」
自分に寄せれば「狂気」
そんなもんだ