ドップ編隊の猛攻に晒されるコアファイターですが、そこにホワイトベースが到着。アムロはガンダムに換装し、空中戦を挑むことになりました。

1 24

はじめてガンタンクを目にしたドップのパイロットはタンクもどきのような姿に驚き、さらに主砲の火力に恐怖を抱いた模様。こうしてガンタンクは移動対空砲座として活躍し、ドップ部隊の戦列に風穴を開けたと思われました。

10 56

ドップをリファインしたやつ。

未来の飛行機なので、キャノピーと枠のギャップがほとんどないとか、ミサイルランチャーの発射口はカバーで覆われていて発射時だけ開くとか、動翼がなくてサーフェイスブローコントロールで操舵するとか(垂直翼以外)、色々考えてる。

あと、リベット跡はない。

3 17

ドップっていうのはこーゆーちっちゃい戦闘機です

1 1

ドドップ(Double DOPP)
利点:パイロットが交代で休んで長時間飛行が可能。

1 15

ガンダム(9話)弾切れ?のバズーカを丁寧に地面で置いた後、ガルマ専用ドップの翼をビームサーベルで切るところ。

6 20

ガンダム(6話)ガンタンクがドップに撃たれるとこ

3 14

ドップは基本的にやられ要員で、劇中でも殆どが撃墜シーンです。SWでいうストームトルーパーやドロイド兵みたいな扱いです。

11 79

ドップはこの形状でありながら、劇中のオスカがマッハ5と言及しています。遠距離の移動にはガウ攻撃空母による運搬が必要不可欠ですが、出撃すれば運動性の高さによりガウの護衛に回ります。機体色は緑ですが、ガルマ専用機のみ茶色に塗装されています。

3 53

ムサイからコムサイが出て
コムサイからマゴムサイが出て
マゴムサイからドップは出ません

1 4

ジオン公国軍 大気圏内用主力戦闘機DFA-03ドップ
空気力学に基づくことを諦めたとしか思えないデザインは、ジオンの「地球のこと全然分かってない問題」を端的に示している。

0 0

ドップごっこしてたら見つかった

5 119

うちの戦闘機さん。

現行の戦闘機の概念をガン無視して新奇なSFヒコーキをデザインしたいと思っても、たとえばドップのような独創的なシルエットにはできないあたり、おのれの才能の限界を感じて震える僕様でありましたとさ。

まぁ、これはこれで好きなんだけどね。
( ̄ω ̄)

 

0 2



ガンプラ話ですが。
EXモデル。1/144に限っても、まだまだコアブースター、フライマンタ、コミュ、キュイとアイテムが残っている。このままでは森永のミルクキャラメルにも負けるぞ💦 ルッグンやドップ、サムソントレーラーが出たときはなかなか、と思ったけど・・・

1 0

これは一回ドップを無人機化してみようと思って遊んだ絵なんだけど(上の頭はほぼゴースト)こういう企画をコミケとかでやってみたい。いくらでも出てそうだが。

0 0

今日は かあ。私にとってのニーナは『ポールのミラクル大作戦』のニーナだな。あの独特な、ちょいサイケな世界観が幼心に刷り込まれている。いーくぞっ、ドップと、たたかいつづけるぞっ! https://t.co/8MxJBT5PMI

1 4

バンバンはたき落とされるハエみたいなイメージしかなかったけど、今考えたらドップの戦闘機としてのデザインってクソかっこ良くないか?

0 0

今日のジオン

コアブロックシステム搭載の
オリジナルモビルスーツです(´﹀`)

(ドップ入れる形だからビールっ腹って
テストパイロットから言われてるって設定です。)

1 5