//=time() ?>
@magamitouru 全然違うんですけどね…
基本的にデジタルは仕上げだけで下書きやペン入れまでは手書きって言う人が多いと思うし…
塗る作業もバケツ塗りは最低限って人もいるし…どの業界でもやったことない人には大変さが分からないんですよね⤵️
絞りの藤柄を描くのに、バケツ塗りしただけではやっぱりそれっぽく見えないかぁ…と感じて消しゴムで消してブラシで塗り直してを繰り返してそれっぽくする作業がありましたことを報告します
ワイくらい塗りが雑になると30分もかからんのよ(基本バケツ塗り)
というわけで地雷系メイクバニーカシンちゃん!!!
地雷メイクというかうさぎメイクかわいいよね!!!!
ねっ!!!!
#戦国乙女 https://t.co/hLvOSjyoCS
ラプス撮ってなかったから画像で
描きたいものの位置はここにしよ!なラフ
ラフにしたがってその場所に絵を描いてけ!あとテーマの黄色をバケツ塗り!な線画
いい感じの色を塗ってけ!それとアクセントに水色よくね?な色塗り
色味整えてエフェクトつけたらいい感じになるやろ!の仕上げ
こんな感じ
なんか2年前のハウツー画像発掘したんだけど、基本的にはこの描き方からほとんど変わってないという…。仕上げに青系のトーン貼るくらいかな
プロクリエイト使用、バケツ塗りだけメディバン #イラスト
@tori29umai 女の子を自分絵に寄せた絵の塗りだけ、女の子を自分絵に寄せた絵の線画、検証用の別のイラストの自分絵線画+バケツ塗りです(4枚目は1,2枚目の統合絵)
よろしければお願いします…!
すごくどうでもいいお絵かき話
ここひと月の塗りで使ってるのは、濃い水彩ブラシの絵具濃度70のやつと油彩筆の絵の具量と絵具濃度をすご~く下げたやつです。
バケツ塗りして雑に濃い色おいてから境界ぼかすとタッチ感が生まれるしアニメ塗りと厚塗りの中間見たいな雰囲気出るのでお勧めです。
すごくどうでもいいお絵かき話
ここひと月の塗りで使ってるのは、濃い水彩ブラシの絵具濃度70のやつと油彩筆の絵の具量と絵具濃度を下げたやつです。
バケツ塗りして雑に濃い色おいてから境界ぼかすとタッチ感が生まれるしアニメ塗りと厚塗りの中間見たいな雰囲気出るのでお勧めです。
すごくどうでもいいお絵かき話
ここひと月の塗りで使ってるのは、濃い水彩ブラシの絵具濃度70のやつと油彩筆の絵の具量と絵具濃度をめちゃくちゃ下げたやつです。
バケツ塗りして雑に濃い色おいてから境界ぼかすとタッチ感が生まれるしアニメ塗りと厚塗りの中間見たいな雰囲気出るのでお勧めです。
すごくどうでもいいお絵かき話
ここひと月の塗りで使ってるのは、濃い水彩ブラシの絵具濃度70のやつと油彩筆の絵の具量と絵具濃度を下げたやつです。
バケツ塗りして雑に濃い色おいてから境界ぼかすとタッチ感が生まれるしタッチ感出せてアニメ塗りと厚塗りの中間見たいな雰囲気出るのでお勧めです。
誰でも画風Loraを簡単に作れるアプリを作ってみた。1枚目の画像の女の子(変更不可)と2枚目の女の子の差分学習させて『(この例だと)バケツ塗り』という概念を簡単に学習できる。※RTX3090で30分位
悪用しにくい仕様にわざとしたけどまずはクローズドな場所で公開するか。3、4枚目が生成画像サンプル
@Yasu_Nogawa180 ちょっとやっぱりまだまだという感じですね、これならまだ普通にバケツ塗りした方が良い...!他二枚はもうちょい塗れてなかったです。こちら参考にさせて頂きますね。ありがとうございます!
#私はここまで成長しました見た人もやる
あまり変わってない様だけど、バケツ塗りオンリーから、クリッピングを覚えたのデス‼️😍💕💖
2019年3月← →2024年4月
ネップリ報告でチョキチョキ切って遊んでくれてる報告嬉しい〜!自己肯定感上がるゥ〜!!
こっちは楽しいぬり絵です、全部バケツ塗りでいけるはずなのでこれもバシャバシャ塗って遊んでください🥹