//=time() ?>
あんまり知られてないけど電脳戦機バーチャロンシリーズのキャラデザも近年(つっても10年くらい前から?)は竹さんデザインになってるので地味にロボットジャンルに縁が深い方になりつつある
10. 機動戦士ガンダム 連邦vsジオン
かなりやり込んだゲーム。バーチャロン、ボーダーブレイクに次いでやり込んでるんじゃ? 独特の重い挙動に、通常のレバーとボタンだけで操作できる、学生当時、近くにオラタンがなかったのでよく皆で遊んでた。コショウ少将、ズジョウ中尉とか、名前でも楽しめた。
2. 電脳戦機バーチャロン 一番やり込んでて、人生の一部と言っても過言ではないゲーム(現在進行形)。このゲームがなければ出会っていない方、出会っていない世界も多い。ゲームそのものは、30年近く経っても唯一無二の魅力があり、古さは感じない。今でも対戦環境が成り立つってのも凄すぎるよなあ。
めっちゃ高いクオリティのイラストを驚愕の早さで量産されてる凄い方、totomotoさん(@totomoto_illust)より、自作品とオススメ作家さんを紹介するバトンを頂きました。
一次創作メインで、可愛いからクソ絵まで好き勝手にやってます。時々電脳戦機バーチャロン、STGのイラストを描いてます。 https://t.co/83otW32gTU
@ROOM15923529 ・電脳戦機バーチャロン オラトリオタングラム、近接縛りプレイをやっています(バトラーのみ、現在進行形)。
・アインハンダー、赤アストライア出した後、ダブルブレード縛りとかで遊んでいました。
・SFCゼルダの伝説、回転斬り溜め時、敵の騎士と鍔迫り合いができるので、それでツンツンしてました。
おはルー!✨🦁✨(ギリ午前) #おはようVTuber
土日月での活動がメインとなりつつ私の今週の土日月予定表です🌟 今日はお昼にKOF’97、夜にバーチャロンフォースコラボあるよぉ! 深夜にはいつものコブラ同時視聴、ニチアサはGBAソニック!
……いつ寝てんのこれ❓❓🤔
バーチャロン、実は公式ビジュアルあるキャラ結構いるんだけどどいつもこいつもかなり尖ったビジュアルと設定してらっしゃる
2枚目の人なんて3人組とかじゃなくて3つの身体で1人の人間扱いの不思議生物ですよ アイザーマン博士っていうんですけど
バーチャロン、マーズ触ってたころパイロットの顔とか出てなかったのもあってミリタリ色強い登場人物のビジュアル想像してたんだけど実際のキャラビジュアルがかなりファンタジー寄りだったの結構衝撃だった(機体とパイロットの例)