前田藤四郎は1日目顕現した二口目の一口。初鍛刀。献身的で王子様み溢れる紳士で頼れる刀です。歌仙さんも審神者も計算苦手マンなので初期経理長

3 11



五虎退は1日目顕現した三口目の一口。弱々しく見え守ってあげたい印象だった彼もすっかり立派になりました。本体も見る事が出来て思い入れも一塩になりました

3 15



秋田藤四郎は1日目顕現した四口目の一口。キラキラした子供だと思っていたら戦闘の時は凛々しく戦ってくれてああやっぱり刀なんだなーとしみじみ思ったものです。頭をなでなでしたい男士上位に食い込み続けてます

2 14



乱藤四郎は1日目顕現した五口目の一口。女の子キャラ居るんじゃん可愛いなーと思っておりましたら間髪入れず姉から「男だよ」とツッコミが入って衝撃しかなかったです。あと連結のボイスは人前では聞けなかったなと

3 11



今剣は1日目顕現した六口目の一口。短刀って粟田口だけじゃないんだ、と初めて知ったのは彼が顕現してからです。後に厚とお声の人が一緒と知り腰を抜かす程驚いたものです。野山を駆け巡るのには秒もついて行けないけど可愛くて仕方ないです

2 12



愛染国俊は1日目顕現した七口目の一口。やんちゃな子なのかと思いきや「主さん」呼びでなんか慕ってくれる親戚の子みたいだと思いました。元気可愛い。人混み苦手だけど祭り好きな方なので気が合うなと思ったものです

2 9



小夜左文字は1日目顕現の八口目の一口。鋭い目付きの割に声が優しくいろいろ抱えた子なので出会って1日目してこの子は優しい子なんだと察知。歌仙がお小夜と呼んでいたのでお小夜ちゃん呼びが確定。幸せにしたいなぁと思わされた刀

3 10



薬研藤四郎は1日目顕現の九口目の一口。可愛い短刀続きの中「えらい声低いな」と「兄貴…」が初期の感想。後に愛染とお声担当が一緒と聞いてビビったものです。花丸見た後に始めたのに大分経ってからあの眼鏡白衣って薬研だったの…?と気付いたり衝撃が小出しにやって来たものです

2 8



骨喰藤四郎は初脇差にして1日目顕現した十口目の一口。初めてレシピを見て鍛刀した刀。刀身本体も見る事が出来ました。なんとなく気持ちが分かる悩みを抱えていて感情移入も一塩。二刀開眼を初めて見た時は軽くパニックと興奮が入り交じったものです

2 10



陸奥守吉行は1日目に顕現した十一口目の一口。実は初期刀候補として歌仙と共に最後まで悩んでいた刀。結局彼の手を取る事はしなかったものの、すぐに会えたので一緒に居る事が決まりきってたのかなと。
なので我が本丸の初期刀は二口居ると思っております

2 9



大倶利伽羅は1日目に顕現した十二口目の一口で赤疲労状態だった彼を間違えて近侍に据えた時、桜が舞う超回復を一瞬で起こした刀です。それ以降近侍にする度なんやかやあって「なんか訴えて来てる」と思い今や近侍トリオの一角を担うシリーズ爆誕の元凶

2 8



宗三は1日目最後の一口にして一番最初に夢に出て来た刀。きゅんぐるみの押し売りされた。刀身見たいけど流石に無理かと思ってたら直後近場での展示が決まったり何かと縁のある近侍トリオの一角です

3 10