//=time() ?>
あとパワレン以外のIPとのクロスオーバー作品として
「ジャスティスリーグ/MMPR」(2017)
「MMPR/TMNT」(2019~2020)
「ゴジラvs.MMPR」(2022)
「MMPR/TMNT・Ⅱ」(2022~2023)
もあり、もちろんそれぞれコレクテッドが出ています。
2016年から2018年まで3回のアニュアル(年刊短編)と、2018年にはそれとは別にパワレン25周年記念特別編が出ました。これらは「ロストクロニクルズ」というタイトルでまとめたコレクテッドが出ていて、特にVol.2はシャッタード・グリッドのタイインなので要チェックです。
パワレン史上初の女性レッドなんだけど主役ではなさそう…
前作リュウソウレッド役のゼニスレンジャーが主役らしくてマント付いてるしおそらく赤→白でシシレッドオリオンをイメージしてるのかも
仮面ライダーはパワレン方式で一部海外進出してるみたいだが、完全新作もあるパワレンほど人気ないかと(詳しくは知らん)、そこんとこどうなんだろう。
大獣z……パワレンのメガゾードモチーフのアバターでVtuberやってるSentai-san(@Sentai_VT)のイラストを描かせて頂きました マイティモーフィンパワレンジャーズッッッ!!!!!
https://t.co/ueXH0OQ52F
この三年間ってバンダイと東映のお金のかけ方が変わったような期間って思う
パワレン効果でお金が増えて来たのか(笑)
商品群の物量が増えて来た。
まんまアメリカで売る訳じゃないけど多民族故、選択肢が増えた結果って気がする😃
百鬼夜行をぶった斬るー
#フィギュア撮影友の会 #撮っとこ公フォトー
厳密にはパワレンだけどボスを、デカマスターを呼びました。
ちょこちょこ色足したり塗り直しやってます
ワンドロで描いた大獣神と剛龍神。
この人達はパワレンのおかげで優遇されてるので、別にいっかなー、って思ってさっきアップしなかった。
あと性格も含めてポンコツ(主に大獣神)
たとえばアンドロスにとっての妹カロリーナは、悪の道に堕ちている彼女であり、後にピンクレンジャーになった彼女ではない。マイクにとっての恋人ターニャは目の前でドラッケンに倒された者で、ここで出会ったターニャは別人。
この辺り、作品を超えて登場人物が共通しているパワレンを上手く使ってる